おたまの日記

都内で働く二児の母(東大法学部卒)が、子育てしながら考えたことや読んだ本、お勧めしたいことを書いてます。

0歳育児

質問へのお答え(後追い期の話)

ご質問 @otamashiratama おたまさん、こんにちは。こちら(https://t.co/5BgwzHnBpZ)のブログを拝読して質問なのですが、お子さんが後追い期に入ったとき、テレビを見せずにどのように家事をされていましたか?0歳児の我が子になるべくテレビを見せないように…

子供のオムツを当たり前のようにトイレで捨てられる日は来るのかしら

私が不思議だなと思っていること これは批判ではなく純粋に「不思議だな~」と思っていることなんですが。生理用ナプキンを捨てるゴミ箱が無い女性用トイレって見たことないんですよ。でも子どものオムツを捨てるゴミ箱が無くて、「オムツはお持ち帰りくださ…

子どもが5歳になるまではブドウもミニトマトも1/4に切ることにします

お子さんがシャインマスカットまるごと一粒をほおばった可愛らしい写真をTwitterに投稿された方がいて、「窒息の危険が」と多くの人が指摘する展開になっています。 (これ以上炎上させたくはないので元のTweetは引用しません) これをきっかけに、日本小児…

「初めてハイハイした日」は数年後まで聞かれるので是非ともメモっておいてください

初めて〇〇した日 子どもが初めて寝返りした日、初めてハイハイした日、 初めて歩いた日…。 「この瞬間は一生忘れない」と思いますよね。間違いないです。私もあの瞬間の子どもの表情とか、自分の驚きや喜びの感情は、一生忘れないと思います。 でも、「この…

もし私が子連れ客をターゲットに集客するなら

私の理想の「子連れ客のための施設」 子どもの寝かしつけをしながらぼんやり妄想しました。 もし私が子連れ客をたくさん呼びたい施設の運営を任されたら(妄想)・アンパンマンのジュース自販機の中には甘いジュースだけではなく麦茶もいれる・パン屋さんで…

0歳の頃に買って良かったオモチャと絵本のリスト

突然の「要望ハガキ」 大学の後輩から突然の長文メッセージが来ました。 大変お久しぶりです。 おたまの日記のヘビー読者の一人としての要望おハガキなのですが、おたまさんの買ってよかったと思う絵本やおもちゃのまとめが是非知りたいです!お忙しいとは思…

虐待を疑われたときの話

私が子ども虐待を疑われたときの話です。ちょっとお付き合いください。 初めての助産師訪問 第1子を産んでしばらくした頃、役所から助産師が派遣されてきました。確か私の住んでいる自治体では産後の助産師訪問は基本的に全家庭が対象なので、これ自体は特別…

音を消せる機能が欲しいという話

子どものおもちゃって、なぜか自動でスリープモードに入る前に大きな音を出す機能がついているものが多くないですか? 市販のおもちゃも、ベネッセのおもちゃも。 なぜかスリープモードに入る前にアピールしてくるおもちゃ達 例えばこのアンパンマンのおしゃ…

東大脳を育てる3歳までの習慣

東大卒ママの会 著『「東大脳」を育てる3歳までの習慣』を読みました。 昨日発売されたばかりの新しい本です。 初めて「本の紹介を依頼されて」紹介します 実はこの本の著者である「東大卒ママの会」には私の友人が参加しており、彼女から本の紹介を依頼され…

映画「ママをやめてもいいですか!?」を見て男女の産後うつについて考えました

ドキュメンタリー映画『ママをやめてもいいですか!?』が2月29日(土)から公開されました。 映画『ママをやめてもいいですか!?』(通称:『ママやめ』)公式サイト 小泉進次郎大臣も昨年末、公開前にこの映画を夫婦で鑑賞され、「産後うつってこういうこと…

他人の赤ちゃんに触りたくなった時に少しだけ思い出してほしいこと

先日、朝日新聞にこんな記事が掲載されました。 www.asahi.com 上記は有料記事ですが、朝日新聞のインタビューを受けた小児科医の森戸やすみ先生のTweetに記事のほぼ全文が写っています。 他人の赤ちゃんに突然触って「触るくらいは別に良いかなと思う」「潔…

お父さんたちをひたすら褒める会

ひとつ前のブログ記事に対し、多くの共感の声を頂きました。 www.shiratamaotama.com 特にFacebook上で友人女性たちが「育休をとってくれた私の夫はこんなに素敵」「私の父はこんなに素敵」と褒めたたえているコメントが本当に素敵だったので、よしこれはブ…

育児は「誰でもできること」の集合だけど、ひとりではできないのです

小泉進次郎さんの育休、私は応援します 小泉環境大臣が2週間の育休を取得されるニュース、私は大変喜んでいます。男性の大臣が短期間とはいえ仕事を調整して育児に向き合うことで、きっと今後の日本社会にポジティブな影響を与えてくれるだろうと期待してい…

1歳過ぎてもテープタイプのオムツを使っています

このブログは大した内容ではないので、いまパンツタイプで幸せに生活している人は読まなくて良いですよ!テープタイプを買い過ぎちゃって余っていて困っている、どうしよう…という人には役立つ内容だと思います。 義姉に褒められて気づいた私の特技:立った…

子どもを保育園で亡くす、ということについて

今年の4月に下記のブログ記事で、「慣らし保育は突然死を予防するためにあったんだ、と初めて知った」と書きました。 www.shiratamaotama.com ある日受け取ったメール それから8ヵ月経った12月に、このブログのお問い合わせフォームからメールを受け取りまし…

ストローマグは本当にすぐカビるという話をTEDでプレゼンしたい

ストローマグは本当に本当にすぐカビるので、 ・普段ストローマグを洗う担当をしていない ・たまにストローマグを洗う(かも) ・食器乾燥機を使っていない という人のために、ものすっごくねちっこいブログを書きました。 なお、私が使っているのはリッチェ…

子育てでカラダが限界なんですがどうすればいいですか?

『子育てでカラダが限界なんですがどうすればいいですか?』という本を読みました。 タイトルがあまりに魅力的だったので衝動買いしたのですが、買って良かったー!!!と思っています。 これはKindleではなく紙で買ったほうが使いやすいと思います。 著者は…

鉄道博物館に0歳と2歳を連れて行ってきました

私はあまり鉄道に関心が高くなかったのですが、夫が「長男が喜ぶはず」というので重い腰をあげて鉄道博物館に行ってきました。 行ってみたら結構楽しかったです。 公式サイト:鉄道博物館 - THE RAILWAY MUSEUM - 1.事前準備 入館料は大人1,330円、2歳以下…

授乳婦の健康診断よもやま話(マンモ、バリウム、絶食)

定期健診を受けてきました。 いつもの健康診断(血液検査、身長体重・視力測定など)に加えて婦人科健診(子宮頸がん検診、乳がん検診)も受けたのですが、授乳期に健康診断を受けるのは初めてだったので、「へええ知らなかった」ということがありました。 …

1歳半でお兄ちゃんになった長男の話

長男(2017年3月生まれ)は、2018年11月に次男が誕生したことによって、1歳半でお兄ちゃんになりました。 年子育児はどう?といろんな人に聞かれるので、ここまでの記録を書いておきます。 妊娠発覚から、次男が10ヵ月になるまでをざっくり振り返ります。 目…

0歳と2歳と過ごす夏休みの「大失敗」3つ

どうも私はブログには「お勧めしたいこと」つまり「うまくいったこと」だけを書いてしまいがちです。 しかし私の人生は多くの「しまった…やらかした…!」にあふれており、もしかしてこのような失敗談も誰かの役に立つのではないかと思いついたので書いてみま…

出産直後の電動搾乳機と、母乳バンクについての妄想

先日の母乳バンクについてのブログ記事に、早産(30週)での出産経験のある友人から大変参考になるコメントをもらいました。 友人(早産経験者)からのコメント 人間の身体って不思議なもので、出生体重やら時期やらによって適正な母乳が出るんだそう。お腹の…

日本のアカチャンホンポで買って帰ってほしい育児グッズ

来日した外国人(妊娠中)に、日本のアカチャンホンポで何か買って帰りたいがオススメはあるか?と聞かれたので頑張って書きました。こちらはその日本語版です。 日本の生理用品が高品質で有名だそうで、赤ちゃん用品にも期待が高いとのこと! 1.メルシー…

母乳バンクの存在をこんなタイミングで知ってしまった話

2週間ほど前に、初めて「母乳バンク」という単語を目にしました。確かTwitterだったと思うのですが、聞いたことのない単語だったのでGoogle検索しました。 母乳バンクとは ・母乳が必要な赤ちゃんに、ドナーから寄付された母乳を低温殺菌して提供する仕組み …

子どもが病気のときに在宅勤務することについて

子どもが体調を崩したときにも在宅勤務で対応できる? 先日、在宅勤務のよいところについてのブログ記事で「これはちょっと書き方に慎重になりたいので別記事にします」と書いた件です。 私は「子どもが病気で家にいても在宅勤務で仕事ができる」と単純には…

息子たちにピアノを習わせるかどうか

前のブログに書いた通り、ピアノの小説を読んだことで、急激にピアノ熱が高まってきました。 息子たちにピアノを習わせるかどうか 未定です。 男の子だからピアノは不要、とは思っていません(私の弟もピアノを弾けます)。 音楽は人生を豊かにしてくれると…

子どもを産むまで知らなかったこと

子どもを産むまで知らなかったこと 子どもの可愛さとかそういう話ではなく、日常生活で「いやあこれは知らなかったな…」と思うことについての雑談です。 その1 スーパーやコンビニの通路の真ん中しか歩けない(ことがある) 子どもを産む前、近所のスーパー…

保育園の役員は早いうちに引き受けたほうが良い

ついに役員になってしまった 2歳長男と0歳次男が通う保育園の役員になってしまいました。 私は基本的に「働くために子どもを保育園に預けている」という意識が強く、保育園の行事にたくさん参加したいとは思っていません。役員とかお祭りとか、そういうこと…

ストローの練習には麦茶パックが使えるよ、という話

次男6ヶ月、そろそろストロー飲みの練習をさせようかなと思っています。長男の時に先輩から教えてもらったストロー練習方法がとても良かったので、今回も同じ方法にするつもりです。それは、・麦茶の紙パックを2〜3個買って、・風呂場で、・親が紙パックを手…

麻疹の大流行を受けて、0歳次男に予防接種を受けさせるか悩んでいる

麻疹、流行ってますね。 私の住んでいる地域も、他人事ではない感じになってきました。 麻疹の流行が怖い 東京都の麻疹状況(2019年5月末まで)をみると、患者数がどんどん増えています。企業や医療機関、保育園での集団感染も発生しています。 麻疹患者の行…