ブログに訪問いただきありがとうございます。おたまと申します。このブログは、私が育児しながら考えたことや読んだ本、オススメしたいことなどを書いています。基本的に3日に一回の更新です。 記事の数が増えてきたので、少しまとめておきます。過去記事の…
年末に訪れた新宿の恐竜展の反響がすごかったので、後日談を書きます。 まず、このツイートがずいぶん拡散されました。動画の再生回数は90万回を超えています。 恐竜好きなお子さんがいる方、新宿で開催中の恐竜展がすごいクオリティだったのでオススメです…
まさかこんなに多くの方にご回答いただけるとは 驚いています。回答してくださった8,545人の皆様、どうもありがとうございます。 【出産経験のある女性の方限定】産後、どのくらいで性欲が復活しましたか?※完全に元通りでなくとも、「性欲が戻ってきたな…」…
びっくりするほど拡散されています(現在進行形) このツイートが、1万以上のRT、2万以上のイイネになっています。 誰にお願いしたら良いのか分からないのでここで言いますが…トイレ個室内にベビーチェアを設置いただく場合は「子どもの手の届く範囲」につい…
今年はコロナ禍でどこにも帰省しなかったのですが、ありがたいことに「振込&オンライン新年のご挨拶」という形で息子たちは親戚から多くのお年玉を頂きました。 夫と内職。息子たちに渡すお年玉袋の用意をしています。このお正月はどこにも帰省しないので親…
逃げ恥の新春スペシャル、やっと見ました! www.tbs.co.jp 主人公・森山みくり(新垣結衣)は 独身の会社員・津崎平匡 (星野源) の家事代行の仕事をきっかけに秘密の契約結婚をスタートさせた。一緒に暮らすうち本当の恋人になった二人は「共同経営者」として…
高齢男性に「子どもにマスクをさせろ」と言われました 初対面の高齢男性に突然話しかけられました。実際の会話は下記の通りです。 高齢男性「子供にもマスクさせなきゃだめだろう」私「あ、大きく見えるかもしれませんが、この子3歳なんです」男性「だからな…
You are interested in this walking dinosaur? Here are some information for you. 恐竜好きなお子さんがいる方、新宿で開催中の恐竜展がすごいクオリティだったのでオススメです。・リアルな恐竜18頭を展示・1時間に一度、恐竜が出現し会場内を練り歩く・…
この『ディノアライブの恐竜たち展』に行きました。とんでもないハイクオリティでびっくりしました。 spice.eplus.jp そして初めに謝っておきますが、この恐竜展は2020年12月30日までの開催です。もっと早くブログに書けば良かったんですが…すいません。 そ…
私は2人目の子どもが男の子だと分かった頃に「男兄弟なら、洋服は上の子のお下がりで済んで安上がりだな」と思っていたのですが、 大間違いでした。 おそろい服という課金沼が存在していました。 おそろい服を着せるようになって1年以上経つので、そろそろ「…
40周年記念版へのあとがき 学者には誤りを愉しむことが許されるが、政治家には許されない。(中略) 私はといえば、実は本書『利己的な遺伝子』の中心的な主張を撤回する道はないものかと、模索しているのである。 (『利己的な遺伝子 40周年記念版』p449よ…
もう結論はタイトル通りです。災害に備えて職場に置き靴をするなら、しっかりした厚めの靴下も置いておいたほうが良いと思います。以上です。 コロナ禍で在宅勤務の方も多いと思いますが、出勤日に運悪く災害が起こった時のために、ぜひ職場には歩きやすい靴…
後輩(男性)の発言 20代の子「子どもはいつか欲しいなって思うんですけど、子どもができたら自分の人生はいったん終わりじゃないですか。自分の時間もなくなって家事育児しないといけないし。夫婦関係も、子どもがいない頃のほうが仲が良いらしいし。そした…
Twitter史上、最も「イイネ」が多くついたTweetがなにか、ご存知ですか? 長らくオバマ元大統領による2017年8月のTweet(ネルソン・マンデラ氏の言葉を引用したもの)が一位の座についていたのですが、2020年8月に米国の俳優チャドウィック・ボーズマンの訃…
私はインド映画はバーフバリしか観たことがなかったのですが、下記のブログを読んだ方々から口をそろえて「パッドマン(Padman)を観るべき」とオススメされたので、満を持して観ました。 www.shiratamaotama.com 面白かったし、これは観ておいて良かったな、…
ひとつ前のブログで、「ベッド」と言うべきところで「ベット」と言う人は、「バッグ」と言うべきところで「バック」と言いがち…という話を書きました。 www.shiratamaotama.com たくさんコメントをもらいました みんなそれぞれ、気になっている言葉があるん…
これは私の個人的な印象ですが、「ベッド」と言うべきところで「ベット」と言う人は、「バッグ」と言うべきところで「バック」と言いがちです。 「ベット」「バック」が気になってしまう(言わないけど) 話し言葉であれ、書き言葉であれ、「ベッド(bed)」…
キッザニアってご存知ですか? リアルな職業体験ができることで有名なテーマパークで、日本では東京と兵庫にあります。 3~15歳のこどもを対象にした、楽しみながら社会のしくみが学べる「こどもが主役の街」です。約100種類の仕事やサービスが体験できます…
杉山亮著『子どものことを子どもにきく』を読みました。 1996年に出版された古い本ですが、Amazonのレビューが絶賛の嵐なので是非読んでみてください。 3歳から10歳まで,父親が息子に年に1回試みた全8回のインタビュー記録と,親が考えたこと.低い視線から…
愛の不時着、全16話を見終えました。 www.netflix.com 1話につき、短いもので1時間10分。一番長かった最終話はなんと1時間50分。全16話を観るのにかかる時間は22時間26分です。 私の人生のうち22時間半を、このドラマに捧げて良かった…と心の底から思ってい…
韓国は日本の先を行く超少子化国である。韓国の大手新聞の社説は、もう何年も前から「もはや誰も子どもを産まなくなる。遠からず大韓民国は消滅する」と警鐘を鳴らし続けている。 (『韓国社会の現在』p16より引用) 春木育美著『韓国社会の現在 - 超少子化…
父に電動歯ブラシをプレゼントしたら1ヵ月後に感謝されました 父「あの動く歯ブラシ、ありがとう。歯医者で、良く磨けていると褒められた」私「へえ、良かった!娘からソニッケアーをプレゼントされたんですって言った?」父「いや言ってない」言えばいいの…
先日、児童手当の特例給付廃止検討のニュースについて色々書きました。 Twitterでは今も議論が盛り上がっており、「Twitterで意見を言うだけでなく、政府にパブコメで意見を送ろう!」という方も結構多くいるようです。 www.shiratamaotama.com その宛先、違…
この記事がすっごく面白いので、英語が読める人は是非原文を読んでほしいです。 「ハリーポッターのおかげで、私の息子がフェミニストに」 medium.com ※この記事の著者は、あの『ティール組織』を書いたフレデリック・ラルーですよ…! 日本語で要約してみま…
「オリヴァー・ジェファーズの新刊が日本語で出たんだよ!」と言われて、「おおっそれは読まなくては」と思う方はどのくらいいらっしゃいますかね。 オリヴァー・ジェファーズとは 数々の受賞歴を誇る世界的な人気作家にして、イラスト、コラージュ、パフォ…
私が国際子ども図書館の存在を知ったのは数日前なのですが、早速家族4人で行ってきました。 国際子ども図書館とは ・日本初の国立の児童書専門図書館 ・2000年に開館(国立国会図書館の支部) ・1906年に帝国図書館として建てられた明治期ルネサンス様式の建…
米国大統領選挙の話題で持ちきりだった私のTwitter画面が、突如として「児童手当の特例給付、廃止検討」のニュースで埋め尽くされました。 www.sankei.com 今の児童手当制度 現在は、0歳~中学生までの子どもに下記の通り児童手当が支給されます。子どもひと…
私の両親が、初めてGo To トラベルを使って沖縄旅行に行くとのこと。 「お土産の希望はあるか」と聞かれたので、Twitterでお知恵拝借しました。 両親が「ついにGO TOトラベルを使ってみることにした。ふたりで沖縄に行く。お土産の希望はあるか」と。沖縄い…
最近、よくこういうことを考えます。 そっか、うちの子どもたちは、「ユートピア」という言葉の前に「ズートピア」を知ってしまったのか。※この1ヶ月で10回以上観てます — おたま@男子二児の母 (@otamashiratama) May 15, 2020 少し抽象度を上げれば、「私の…
タカラトミーの炎上、すごかったですね。 公式アカウントから謝罪が出ています。 2020年10月30日株式会社タカラトミータカラトミー公式Twitter(@takaratomytoys)の運用に関するお詫びとご報告弊社公式Twitterで10月21日に発信しました内容において不適切な表…