おたまの日記

都内で働く二児の母(東大法学部卒)が、子育てしながら考えたことや読んだ本、お勧めしたいことを書いてます。

質問へのお答え(後追い期の話)

ご質問

 

お答え

お答えとしては、こんな感じです。たいした工夫がなくてすいません笑

・後追い期は期間限定なので、もうこの時期は「家事は最低限、子どもとべったり過ごすぞ」と思いきるのも良いと思います

・この時期の私は育休中だったこともあり、本当に「生きる」ことさえできていればいいやという感じでした。仕事も勉強もせず、とにかく寝る、食べる、寝かせる、食べさせる、屋外に連れ出す、スキンシップする、絵本読む、という感じ。

・私は子どもが寝てるすきに自分の食事と離乳食づくりをしてました。子どもの昼寝時刻があまり定まってなかったので、自分の昼ご飯の時間は日によって全然違いました

・うちの子はベビーカーで連れ出すとよく寝てくれたので、家の周りを30分くらい散歩して、そっと帰宅して玄関にベビーカーで寝かせたまま離乳食を作ったりしてました

・どうしても息子が起きているときに台所に立たないといけないときは、ずっと話しかけたり歌ったりしてました(身体的には離れても、私の姿が見えていて声が聞こえていればだんだん大丈夫になったので)

・離乳食の時期は、朝ご飯を食べたら午前中に散歩がてら息子をベビーカーかエルゴにいれて近所のスーパーにいって新鮮なお刺身を買って、家に帰ってさっとゆでてすりつぶして食べさせて、残ったお刺身を自分の昼ご飯にするのがお気に入りでした。刺身のゆで汁はお味噌汁にしたら美味しかった思い出。

・離乳食はお米もお魚も野菜も一気につくって小分け冷凍してたので、冷凍ストックさえあれば準備にはたいして時間がかからなかったと思います

・ベビーフードを使えばもっと楽だったろうと思います(なぜ使わなかったのか、我ながらよくわからない)

・おんぶしながらの家事はしませんでした(腰が痛いから)

・トイレに行くとき、ドアは常に全開でした(私の姿が見えないと泣くので)

・洗濯物をベランダに干すときは危ないので室内に息子をおいてベランダのドアを閉めて干してましたが、ものすごく泣かれました。「肺を鍛えている」と思うことにしました。さっさとドラム式洗濯乾燥機を買えばよかった!

 

後追い期の対応については、この記事もご参考になるかもしれません。

◆とことんベタベタさせてあげる
保護者のかたが離れようとすればするほど、後追いがひどくなることもあります。今だけのことと割りきり、後追いする赤ちゃんと追いかけっこして遊ぶ、トイレに入っている間、扉を開けっ放しにするなど、とことんベタベタさせてあげるのが解決の近道になることも。

(引用:赤ちゃんはどうして後追いするの? 落ち着く時期や対処法は?|ベネッセ教育情報サイト (benesse.jp)

 

 

後追い期、だいたい生後半年~1歳くらいだったはずなので、その時期の自分のTweetを検索してみました。

(1) otamashiratama since:2017-9-1 until:2018-4-1 - Twitter Search / Twitter

 

自分のTweetを見て思ったこと

・全然Tweetしてない(たぶん忙しかった)

・夜泣きで眠いし、離乳食はつくるのも食べさせるのも大変

・しかし息子は可愛い

 

これは23:58に夜泣き対応しながら呆然としているときのTweetですね。

 

ストロー飲みをどうやってマスターさせるかが目下の悩みだった頃。

 

この情景、すごく覚えてます。

 

今回ご質問いただいたおかげで、初めての0歳育児に右往左往していた頃を思い出しました。

あぐらバウンサーしながらご飯を食べていた時期が懐かしいです。

www.shiratamaotama.com

 

後追いの激しさや期間は個人差が大きいと思うので、私の経験がお役に立つかは分かりませんが…なにかしらご参考になれば幸いです。

 

あ、これは次男の離乳食のときのTweetですが、炊飯器の万能ぶりにはとても助けられました。とにかく全部放り込んで炊くだけだし、ご飯に野菜の甘みが加わって美味しかったです。

 

最後に、テレビの話

質問のきっかけとなった「0歳のうちはTVを見せなかった」という私のブログですが、これが絶対の正解だとは思っていません。私の場合は、「私が、子供にTVを見せるのが嫌だった」ので見せませんでした。

でも、子どもの個性やこだわり(おんぶはいや、とか、とにかくお母さんにくっついていたい、とか)、住環境や配偶者の状況等によっては、TVを見せないことのハードルはすごく高いだろうと思います。例えば子どもがおんぶ好きで、お母さんが「筋トレしたいからずっとおんぶしていたい!」みたいな超強い人だったらおんぶしながら離乳食を作るのも良いかもしれないですけど、こんなの人によって全然違いますよね。

そして私は、TVを見せないことよりも「育児の主担当者が機嫌よくいられること」を優先した方が良いと思っています。※特に0歳のうちは「育児の主担当者=お母さん」という家庭が圧倒的に多いと思いますが、そうでない場合もあるので一応「主担当者」という言い方をしてみました

もううちの子達は5歳と3歳なので0歳の頃の記憶はだんだん薄れてきてしまいましたが、0歳の頃も今も「親が機嫌よく元気でいる」以上に子供にとって幸せな環境はないんじゃないかなと感じてます。

どうぞ無理せずよく寝てちゃんと食べて元気でいてくださいね。息抜きもしてくださいね。

 

以上、書き始めたらものすごく長くなってしまった質問回答でした。

 

【合わせて読みたい】

www.shiratamaotama.com

www.shiratamaotama.com

www.shiratamaotama.com

www.shiratamaotama.com

www.shiratamaotama.com

www.shiratamaotama.com