おたまの日記

都内で働く二児の母(東大法学部卒)が、子育てしながら考えたことや読んだ本、お勧めしたいことを書いてます。

音を消せる機能が欲しいという話

子どものおもちゃって、なぜか自動でスリープモードに入る前に大きな音を出す機能がついているものが多くないですか?

市販のおもちゃも、ベネッセのおもちゃも。

 

なぜかスリープモードに入る前にアピールしてくるおもちゃ達

例えばこのアンパンマンのおしゃべり図鑑、3歳長男も1歳次男もとても気に入って遊んでいるんですが、しばらく触らないと自動でスリープモードに入ります。その際、「バイバイ!また遊んでね!」と大きな音が出ます。

息子たちがせっかく他の遊びに集中し始めたところで音が出るので、集中力を削がれてしまうところが嫌だなあと思っています。 

 

また、私は長男が0歳6ヶ月~1歳1ヵ月の期間、ベネッセのこどもちゃれんじに入会していました。

例えばこれはこどもちゃれんじの教材で、おしゃべりシュッポという名前です。長男も次男もとても気に入って遊んでいました。

f:id:shiratamaotama:20200621213701j:image

ライオンやゾウを汽車に乗せたり降ろしたりすると汽車がおしゃべりするオモチャなんですが、しばらく使わないと「はあ~あ、眠い。駅に帰ろう」と結構なボリュームで喋ってからスリープモードに入ります。

 

私の心の声「黙れ…黙ってスリープモードにはいっておくれ…」

 

特に子どもが小さいうちは、眠くてウトウトしてきたころに大きな音を出されると本当に腹が立ちました。この音を消す機能がついていたら良いのに…と何度思ったことか。

 

ほかにも色んな「うるさいのに消せない」音があります

・お風呂が沸いたことを知らせる音楽、「お風呂が沸きました」という音声

・エアコンの温度を調整するピッピッという音

・炊飯器が炊き上がりを知らせる音楽

・電子レンジが「ぴーっぴーっ」という音

 

最近は子どもが3歳1歳になり、そこまで神経質に音を気にしてはいないのですが、子どもが0歳の頃は結構気になっていました。

 

音を消せるモードが欲しい

これらすべて、「音を消せるモード」があったら喜んで使うのに。

特に育休中は、子どもの昼寝中に電子レンジを使うとき、「ぴーっぴーっ」と音が鳴る直前に取り消しボタンを押してレンジを黙らせたり、お風呂がわく直前に音が出るところを手でふさいで音が小さくなるようにしてみたり、涙ぐましい努力をしていました。

育休中のお昼ご飯、本当はレンジで温めて食べたいけど音を出したくないので冷たい白米を食べたこともありました。あの頃は「いかに昼寝中の赤ちゃんを起こさないか」で頭がいっぱいだったのです。

まあそういうときに限ってチャイムを鳴らす宅配業者が来るんですけどね。

 

音を消せるツールが欲しい

ひとつひとつの家電やオモチャに音を消せるモードがつかないとしたら、「あらゆる音を消せるツール」が欲しいです。絶対に買います。

ノイズキャンセリングイヤホンの技術を応用して、電子レンジの隣においておけば電子レンジの「ピーッピーッ」音を打ち消してくれるようなイメージです。

事前に「ピーッピーッ」音をツールに録音させておいて、打ち消し音を生成してくれるのです。なんとなく技術的には作れそうじゃないですか?

 

もしこのブログを読んでくれた方で、子どものオモチャや家電をつくる企画担当の方がいらしたら、是非とも下記をご検討ください。

①おもちゃがスリープモードに入る前のあいさつは消せる機能を加えてほしい(むしろデフォルトで黙ってスリープモードに入ってほしい)

②家電には音を消せるモードを加えてほしい(音が消せる製品も結構出ているみたいです)

③「あらゆる音を消せるツール」を開発してほしい(理想イメージは小さい消音スピーカーです。友人がそれに近い商品も出始めていると教えてくれましたが、まだ機能は不十分な様子です)

 

きっと売れると思います。

 

おまけ:検証してみました

なお、このブログを書くために、試しに「スリープモードに入るまで何分かかるのか?」を計ってみました。虚無みたいな動画ですが、どんな音量でどんなことを喋るのか、実際に見てみたいという方がいらしたらどうぞ。

左がアンパンマンのおしゃべり図鑑で、右がベネッセのおしゃべりシュッポです。※私の手が足りないのでストップウォッチ開始から2秒後にアンパンマン、5秒後にシュッポを触っています。

 

きっと開発された方々がいろんなことを考えた末、「よし、40秒後に一回しゃべらせよう」「1分半でしゃべらせて音楽を鳴らそう」と決めているんでしょうね。

 

いつかオモチャをつくっている会社の人(できればベネッセの人)に、「なんでこの機能をつけようと思ったんですか?」と嫌味ではなく聞いてみたいです。

 

※なお色々書きましたが、ベネッセのこどもちゃれんじ自体は教材が長く大活躍してくれているのでオススメです。

 

 

【合わせて読みたい】

www.shiratamaotama.com

www.shiratamaotama.com

www.shiratamaotama.com

www.shiratamaotama.com