ストローマグは本当に本当にすぐカビるので、
・普段ストローマグを洗う担当をしていない
・たまにストローマグを洗う(かも)
・食器乾燥機を使っていない
という人のために、ものすっごくねちっこいブログを書きました。
なお、私が使っているのはリッチェルのストローマグです。
まさにこれです。
このブログは、基本的にこのマグについての話です。(私は他のマグについては構造を知りません)
結論
・使ったらすぐに洗ったほうが良いです(少なくともその日のうちに)
・洗った後は、徹底的にブンブン振って、水気を落としてから乾かしてください
・完璧に乾いてから組み立ててください
くどくどとねちっこく説明します
下の写真は、分解して洗ったあと、乾かしている様子です。
※なお、我が家は珪藻土のキッチンマットを使っています
このストローマグは長男が1年半ほど使用してから次男へお下がりしたので、もう丸2年は使っています。
よーく見ると、随所に黒ずみが見られます。
黒ずみの例
例えばこの丸いパーツの上の方を見てください。洗ってもこすっても落ちない黒ずみです。
さらにこちらも。奥の方の黒ずみが見えるでしょうか。
これでもストローブラシや綿棒を使って頑張って洗っているんですが。
こうした黒ずみは、「使ったらなるべく早く洗う」「さっさと乾かす」ことを徹底すればほぼ防げると思います。
私は何度か「週末に使ったストローマグの存在を丸2日後くらいに思い出して慌てて洗う」というような失敗をやらかし、結果的に黒ずみが発生してしまいました…。
容器部分の乾かし方
また、水を入れる容器部分を乾かすときは、乾きやすいように、何かをはさむと良いと思います。
容器部分を地面にぺったりつけてしまうと、ほぼ密閉状態になるので内部がなかなか乾きません。
下の写真は持ち手パーツをはさんだことで、ちょっとななめになっているのがお分かりいただけますでしょうか。
ストロー部分の乾かし方
また、特にストロー部分を洗った後は、洗剤が残らないように念入りにすすぎます。そして内部にはこのように水滴がたっぷり残ります。
これではストローの中が乾きません。(いつかは乾くけど、乾くまでの時間が長引くと黒ずみやぬめりの原因になります)
台所のシンクでブンブン振って、内部の水滴を振り落としてください。そうすると、こうなります。
これで、完璧に乾くまでの時間がぐぐぐぐっと短縮されます。
それでもどうしてもカビたり黒ずんだりしたら、これを買えばストレスが軽減されます。
私は一度買い換えましたが、新品のピカピカなストローを見ていると心が安らぎます。できれば丸いパーツ(パッキン部分)も売ってほしいです。
【ちょっと追記】
丸いパーツも普通に売ってました!友人に教えてもらいました笑
雑事だけど、大事なんです
なにをくだらないことをねちねちと細かくブログに書いているんだろう…と思われるかもしれませんが、家事や育児は本当にこういう細かくてくだらないことの積み重ねなのだな、と最近思っています。
私も若い頃は天下国家を論じる父親がかっこよく見えて、鍋の黒ずみの話をしている母親はかっこ悪いと思っていた時期もありました。でも、こうした雑事を引き受けてくれる人がいるから家族は清潔に健康に生活できていたんだな、と今さらながら母に感謝しています。
TEDでプレゼンしたい
突然ですが、この有名なTEDトークをご覧になったことがある方は多いのではないでしょうか。ジョー・スミス氏による「紙タオルの正しい使い方」です。
要は、トイレで手を洗った後はよーく手をブンブン振って水分を落としてから必要最小限の紙タオルを使うことで、年間の紙タオル消費量を大幅に削減できる、と言うだけの話なのですが、この笑いのセンスたるや!
私もスミス氏のマネをして、「ストローマグの正しい乾かし方」をTEDでプレゼンしたいです。
私「ストローマグを洗った後は?」
聴衆「Shake!」
私「子どもの歯ブラシを洗った後も?」
聴衆「Shake!」
私「子どものお風呂のおもちゃを洗った後も?」
聴衆「Shake!」
さらっと書きましたが、子どもの歯ブラシに限らず大人の歯ブラシであってもブンブン振ってから片付けるだけで乾くまでの時間が一気に短縮されますね。なんて衛生的!
とにかくブンブン振りましょう。
【合わせて読みたい】