おたまの日記

都内で働く二児の母(東大法学部卒)が、子育てしながら考えたことや読んだ本、お勧めしたいことを書いてます。

2019-03-01から1ヶ月間の記事一覧

ついにメルカリに手を出した話

4月の職場復帰を前に、クローゼットをすっきりさせるべくメルカリを始めました。 いままでも気にはなっていたのですが、先日会った友人が「便利だよ?なんでやらないの?」というので、ついに重い腰をあげて登録してみたところ、めっちゃ便利。 マタニティワ…

堺屋太一『平成三十年』を読みました。楽しい日本を目指したい。

先月の堺屋太一氏の訃報を受けて、著書を読んでみたくなったので読みました。 「平成30年」の日本を、平成9年の時点で予測して小説の形で問題提起するって面白いですよね。 なぜか戦国時代を連想させる登場人物たち 予測が当たっているなと思うところ 現実の…

0歳と1歳を連れて飛行機に乗った話と、ANAに御礼メールを送った話

0歳次男と1歳長男を連れて飛行機に乗ってきました。目的地は東北の祖母宅です。 羽田空港のANAラウンジのキッズスペースや、機内のオムツ替えシートを紹介します。 羽田空港までの移動 ・0歳児はエルゴ、1歳児はバギー 羽田空港到着 ・バギーは手荷物として…

1歳長男が鼻にティッシュを詰め込んで、取れなくなった事件

有名な「子育て四訓」にはこうあります。 1.乳児はしっかり 肌を離すな 2.幼児は肌を離せ 手を離すな 3.少年は手を離せ 目を離すな 4.青年は目を離せ 心を離すな 名言ですね。 1歳の長男は「幼児」なので、手を離してはいけないそうですが…なにせ我が家…

中学生の頃に読んでおきたかった。「生き抜くための数学入門」

新井紀子著「生き抜くための数学入門」を読みました。私は数学にずっと苦手意識があるのですが、この本に中学生の頃に出会っておきたかった…と思いました。 著者の新井紀子さんは数学者ですが、数学が嫌いだし、苦手だそうです。学校の数学に変わってもらい…

保育園に預けることは可哀そうじゃないと納得するまでの話

私の母は、私が小さい頃は専業主婦だったので、私は保育園に通ったことはありません。3歳までずっと家で母と過ごし、3歳から幼稚園に通いました。 保育園は遠い存在でした 母にとっても私にとっても「保育園」というのは遠い存在でした。 そして私が子どもを…

セカンドオピニオンでは飽き足らず、サードオピニオンまで行って治療方針を変更しました。息子のでべそ。

過去記事で書いた通り、0歳の次男は臍ヘルニア(でべそ)の治療に通っています。通い始めて2ヵ月半が経過しました。 www.shiratamaotama.com 綿球圧迫療法を続けた結果、順調にでべそは小さくなり、今やすっかりおへそはへこんでいます。ただ、この治療法、…

子どもに英語の歌を聞かせたいなら、この本はオススメです

この本を買って1年ほど経ちます。1歳の長男が英語の歌を楽しそうに歌うようになりました。(もちろん歌詞は適当です) この本を買った経緯 私はミュージカルが好きなので、車に乗るときはBGMとしてレミゼラブルなどの英語ミュージカルのサウンドトラックCDを…

1歳息子のための本気の英語劇スクリプトを公開します

私は高校・大学時代に英語劇をたしなんでおりまして、英語劇には自信があります。 1歳長男が0歳の頃から、気が向いたときに英語による人形劇を披露してきたのですが、友人たちから大変好評なので、調子に乗って台本を公開します。 ※基本的にいつもアドリブ英…

1歳長男の卒乳に大失敗した末に、私が貧血で倒れた話

断乳と卒乳 一昔前の母乳育児は「断乳」で終了させていたそうですね。おっぱいにカラシを塗ったり、怖い顔を描いたりして、なんとか母乳への執着を断ち切らせる。2002年までは母子手帳にも断乳の記載があったそうです。 それに対して、最近はもう少し優しい…