受験・勉強
3年ほど前に「大学院に行こう」と決めて、この3月についに卒業(修了)することができました。長い道のりだったような気もしますし、振り返ればあっという間だったような気もします。 出願から修了まで 2021年夏:1か月ほど真剣に受験勉強して大学院に出願し…
2023年はずっと修士論文に取り組んでいました。 ついに提出できたので、ここに「社会人大学院2年目の冬」の記録を書いておきます。 ※「社会人大学院1年目の冬」の記録は下記です www.shiratamaotama.com 社会人大学院2年目の一年間 年明けに研究計画書を作成…
同世代の友人たちがそろそろ「自分たち(親)の仕事の都合で子どもが転校する」イベントに直面する年代になってきました。 「おたまって転校多かったでしょ?実際のところ、小学生にとって転校ってどうなんだろう」と友人から質問されまして、せっかくなので…
最近、みーんなChatGPTの話をしているように感じます。リアルで会った友人たちも、Twitterの人々も。 特にTwitterでは「ChatGPTにこんな質問をしたらこんな面白い/有益な/トンチンカンな答えが出てきた!」とスクショ付きで回ってくることも多く、一度も自…
東大の先輩方で、バリバリ英語を使っている方々に「大人の英語学習」についてアドバイスをもらいました。とりいそぎリストにしましたので、関心ある方は是非どうぞ。 目次 忙しい人が「英語を」学ぶ時間は取れない。「英語で」楽しいものを見るのがいいよ! …
中学受験シーズンですね。 私の周囲でも、小学生のお子さんをもつ先輩パパママたちがお子さんのために尽力されているのがじわじわと伝わってきます。 私自身は中学受験について全く未経験なので、『二月の勝者』という漫画で勉強させてもらっています。 早期…
「狼」(オオカミ)を漢字で書いてみて けものへん + 良 = 狼 ああ、オオカミは良い獣と書くんだなあ、面白いなあと思いました。 これってキーボードで「OOKAMI」と打っていたら決して至らない思考なんですよね。 狼という漢字をサラッと手書きするのにか…
年末年始に親戚から質問されたことと、私の回答を書き残しておきます。 いま社会人として働いている人で、働きながら大学院に通おうか悩んでいる人の参考になれば嬉しいです。 ※ただし分野によっても大学院によっても指導教官によってもいろいろだと思うので…
中学校でお話してきました 中学校の先生をしている友人に頼まれて、中学生向けの進路講演会?でお話をすることになりました。しかし私は普段、大人か大学生としか接点がないので(もしくは幼児)、今どきの14歳がどんな感じなのかさっぱり分からずめちゃ緊張…
2年前にTwitterで「年長はボーナスステージ」と仰っている方がいました。 なるほど…ボーナスステージ、楽しみ。長男が5歳、次男が3歳になったらアフリカに半月くらい行ってサファリで野生の動物を見たいな~。特にケニア。夏休み以外の時期で長めの休みをと…
TOEFL、大学生の時(2010年)に一度だけ受けたことがあります。点数は96点でした(120点満点)。 ちなみに2009年に1回受けたTOEICは940点でした(990点満点)。 私は英語圏の帰国子女ではないので、これらの点数はまあまあ良い方ではあります。でも海外の一…
最近、「視覚優位」「聴覚優位」などの認知特性について知りたい気持ちが高まってまして、「認知特性」でGoogle検索して一番上にでてきたテストを受けてみました。 結果がこちら。 認知特性テスト(本田40式認知テスト)の結果 感想 ・うん、私の各認知特性…
あっという間に文字を習得したクラスの女の子たち 4歳長男の保育園のクラスメイトの中には、しっかりしたひらがなでお手紙交換をしている子たちがいます。主に女の子。 私も小学生の頃によくお手紙交換しましたが、あれって楽しいですよね。 小さな紙に小さ…
先日、お若い方から「英語の情報をどうやって調べたら良いのかわからない」「翻訳機能をつかえば書いてあることは日本語にできるけど、そもそも適切な英語のページにたどりつけない」と質問されました。 なるほどなーと思ったので、すっごく丁寧に「あまり知…
私は長らく、YouTubeが苦手でした。 私がYouTubeについて感じていた不満 ・同じ情報量を得るのに、文章なら例えば3分で読めるものを、動画だと10分もかけてみないといけない ・しかも内容を検索できないし、何が書いてあるのかざっと把握するのも難しい ・動…
新聞を紙でとっている人は19.4%しかいませんでした Twitterでアンケートをとってみました。 私「うちは朝日と読売をとってます。Web記事より紙派ですね」Aさん「えっ、新聞ってお金かかるんじゃないですか?」私「かかりますけど…。もしかして新聞とったこ…
話題の中学受験マンガ、『二月の勝者』を読みました。大変勉強になりました。 早期受験が一般化する昨今、もっとも熱い中学受験の隠された裏側、合格への戦略を圧倒的なリアリティーでえぐりだす衝撃の問題作! (『二月の勝者』Amazon内容紹介より引用) こ…
これは世界で一番、と言えること うちの3歳長男には、たぶん世界で一番だろうと思うことがあります。 それは、「サラメシの新幹線スペシャルを観ている回数」です。3歳児ランキングがあったら世界一位になれると確信しています。 2020年3月17日に放送された…
東大卒ママの会 著『「東大脳」を育てる3歳までの習慣』を読みました。 昨日発売されたばかりの新しい本です。 初めて「本の紹介を依頼されて」紹介します 実はこの本の著者である「東大卒ママの会」には私の友人が参加しており、彼女から本の紹介を依頼され…
新型コロナウイルス対応で、様々な企業や団体が良質なコンテンツを大放出してくれています。おかげで、良い意味で人生が変わる小中学生もいるのではないかと思います。 家にひきこもって観たいコンテンツが多すぎるので、勝手に「家にひきこもって観たいコン…
岩波書店の「科学」2019年7月号のコラムがものすごく面白かったのです。 タイトルは「子どもの算数, なんでそうなる?〈2〉九九表」で、書いたのは谷口隆先生(神戸大学大学院理学研究科数学専攻)。 ちょっと引用します 子どもの算数の「間違い」について、…
宮口幸治著『ケーキの切れない非行少年たち』を読みました。 さすが話題本だけあって面白くどんどん読み進められてしまうので、通勤電車内であっという間に読み終えてしまったのですが、著者の真摯な書きぶりと大きな問題意識・危機感に胸がいっぱいになり、…
新井紀子著『AIに負けない子どもを育てる』に掲載されている「体験版RST」全28問についての解説を試みます。 本書をまだ読んでいない方は、この記事を読む前に下記の記事を読んでほしいです。 www.shiratamaotama.com 「この本は読んだよ」「体験版RSTも解い…
新井紀子著『AIに負けない子どもを育てる』を読みました。 面白すぎて、電車内で叫びだしそうになりました。本を読んでこんなに興奮したのは久しぶりです。 新井先生の前著『AI vs. 教科書が読めない子どもたち』がものすごく面白かったので、その続編となる…
ひょんなことから米国の小学1年生用の理科の教科書を手に入れました。 同じものはAmazonだと無さそうなんですが、表紙はこれと同じです。 へー面白いなあと思いながら2歳長男とぱらぱらめくりながら読んでいたら、面白いページがありました。 見開き2ページ…
最初のブログ記事が2018年10月1日なので、ブログ開設から8ヵ月ほどになります。ここ数か月は3日に一度のペースで更新しています。 よく友人から聞かれるのが、 ・いったいいつブログ書いてるの?(ちゃんと家事育児仕事してるの?) ・なんでブログ書いてる…
この本を買って1年ほど経ちます。1歳の長男が英語の歌を楽しそうに歌うようになりました。(もちろん歌詞は適当です) この本を買った経緯 私はミュージカルが好きなので、車に乗るときはBGMとしてレミゼラブルなどの英語ミュージカルのサウンドトラックCDを…
私は高校・大学時代に英語劇をたしなんでおりまして、英語劇には自信があります。 1歳長男が0歳の頃から、気が向いたときに英語による人形劇を披露してきたのですが、友人たちから大変好評なので、調子に乗って台本を公開します。 ※基本的にいつもアドリブ英…
公立高校から塾に行かずに東大法学部に挑戦した記録②のつづきです。 ここまで長々と書いてきて、なんとか「なぜ受かったのか」まとめようとすれば ・高校入学までに、読書と学校の勉強でそれなりの「読解力」が身についていた。※ここでいう読解力は、「AI vs…
公立高校から塾に行かずに東大法学部に挑戦した記録①のつづきです。 高校2年生 ・4月、以前「東大医学部を目指せ」と言ってくれたK先生が担任になる。 ・部活に新1年生が入部してきて、先輩風を吹かせまくっている様子。 ・「図書館にいってしまうと勉強にな…