おたまの日記

都内で働く二児の母(東大法学部卒)が、子育てしながら考えたことや読んだ本、お勧めしたいことを書いてます。

4歳育児

ポケモン化石博物館で「しんか」と「進化」の使い分けに納得してきました

昔からずっと、ポケモンの世界における「進化」って、生物学的な「進化」とは違うよな…と思っていました。 ピカチュウがライチュウに進化するのと、サルがヒトに進化するのとは、全然違いますよね。どちらかというとポケモン界の進化は、おたまじゃくしがカ…

兄弟のおかげで人生が激変せずに済んでいる

6歳長男はどちらかというと繊細なタイプで、初めての小学校生活はどうなることか…とひっそり心配していたのですが、今のところ(叱られたり泣いたりすることもありつつ)小学校生活を楽しめているようです。 激変緩和機能:「弟のおかげ」 5年間の保育園生活…

長距離移動用にiPadに『日本むかしばなし』を入れました

退屈な移動時間をどうするか 夏休みに、自家用車で長距離移動の機会が複数ありまして。 我が家はあまり子どものスクリーンタイムを増やしたくないのでこれまであまり「移動中にタブレットを見せる」ということをしてきませんでした。 が、今回は移動時間が長…

iPadを子ども用に設定したら、ブラウザの「お気に入り」欄がすごく良かった

子ども用のブラウザ「お気に入り」欄(初期設定) 子ども用に設定したiPad、ずっと知育アプリ系ばかり使っていたのでサファリのブラウザを使っていなかったのですが、ふと開いてみたら初めから「お気に入り」にこんな表示がされていました。 へー! NHK for …

子どもの課題を親が奪ってはいけない

国語の音読 最近、6歳長男の小学校の宿題として「国語の教科書の音読」を出されることが多いです。 これまでに読んだのは、「はなのみち」、「くちばし」、そして「はをへをつかおう」、先日まで「おおきなかぶ」、今は「おむすびころりん」という感じです。…

息子たちのじゃがいも掘り

良いお天気の夏の日でした。 夏野菜の収穫に行ってきました。 夏野菜の収穫に勤しむ週末でした pic.twitter.com/j321TERNvc — おたま@男子二児の母 (@otamashiratama) July 9, 2023 たくさんの夏野菜 私の父が趣味で育てている野菜たちです。 ・ジャガイモ:…

次男のクラスメイトの名前がわからない。長男のときと何が違うのか?

保護者会で気づいてしまったこと 4歳次男の保育園の保護者会がありました。 次男のクラスメイトは20数名いるのですが、ひとりひとりについて保育士さんが写真や動画を使いながら「こんなことができるようになりましたよ」「普段はこうやって遊んでいますよ」…

4世代が集まるお葬式、和尚さんのお話を聞きながら考えたこと

母方の祖母が天寿を全うしました。 90歳を過ぎての大往生ですが、訃報に接したときは悲しみと後悔ばかりを感じました。もっと会いに行けばよかった、という後悔が一番大きかったです。 バタバタと職場に連絡し、小学校に連絡し、忌引きをいただいてお通夜と…

念願の子連れライオンキング観劇

ライオンキング、いつか子連れで観に行きたいとずっと思っていました。 劇団四季の演目は基本的に「3歳未満入場不可」です(参照)。 次男が3歳になった頃から「そろそろ行けるかな…まだ2時間は静かにできないだろうからもう少し待つかな…そろそろ行けるかな…

公園でのボール遊びについて

息子たちにサッカーボールを買いました。 アディダスの4号です。こんな感じ。 今まで幼児用の柔らかいボールは持っていましたが、こういう固い…本物っぽいサッカーボールは初めてです。 息子たちはものすごく気に入っていて、一日中屋外でボールを蹴って遊び…

子どもには親の成功談より失敗談を

成功談は放っておいても耳に入る 世の中にはいろんな成功談があふれています。私もついSNSでは「うまくいった話」をしがちです。SNSだけを見ていたら、周りの人がみんな人生を謳歌しているようにも感じます。自分と比べてしまったり、劣等感を感じてしまった…

戸田幸四郎絵本美術館に6歳と4歳を連れて行ってきました

ロングセラーの「あいうえおえほん」 最近、4歳次男がよくこの絵本をひとりで読んでいます。 あいうえおえほん 1982年の出版以来、「ひらがなの美しさまで伝える絵本」としてたくさんの親子に読み継がれてきたロングセラー。2019年グッドデザイン賞受賞。 (…

自宅と保育園と小学校の距離が近いことの価値はとても大きい

小学生&保育園児との日々 小学1年生になった6歳長男、保育園の年中さんになった4歳次男、共働き夫婦。 この家族4人にとって、「自宅と保育園と小学校の距離が近い」ことの価値を実感する日々です。 めちゃ近いです どのくらい近いかというと… 具体的な数字…

家事に対する「自分ごと」感を奪わないようにしたい

長男の「自分ごと」感にびっくりした これは数ヶ月前の話なんですが、長男が自主的にホワイトボードに「洗剤を買う」と覚え書きしてくれてたんです。びっくりしました。 いまリビングの床にこれが落ちてて、昨夜私が夫に「洗剤買わなきゃ」と喋ってたのを長…

しもばしらを食べてみたかった子どもへの贈り物

しもばしら、食べたことありますか? 寒い冬の朝、保育園に向かう道には霜柱(しもばしら)がたくさんあります。 しもばしらをサクサク踏むのは楽しいですよね。 5歳長男「しもばしら食べていい?」私「事前に聞いてくれてありがとう、ダメです」 — おたま@…

よくしゃべる4歳児の可愛い発言たち

4歳次男は、長男が4歳だった頃に比べて本当によくしゃべります。 語彙も豊富だし文も長い。 もちろん生まれつきの個性もあるとは思うのですが、やっぱり上の子がいるおかげで「話す力」は鍛えられているように思います。1歳の頃からお兄ちゃんに負けじと喋ろ…

お母さん、ピアノを習わせてくれてありがとう

久しぶりのピアノ伴奏 5歳長男の保育園卒園式関連のイベントで、先生方に卒園児童一同から歌をプレゼントすることになりました。 なんと私がピアノ伴奏します。 打診されたときに「私にできるだろうか」という不安もあったのですが、長男が「お母さんがピア…

ベネッセのサイエンスショー、すごくよくできている

初めてのサイエンスショー ベネッセ主催の「しまじろうとガオガオさんのサイエンスショー」に初めて行ってきました。 ・歌と踊りと実験で楽しく1時間 ・4つの実験テーマ(色、光、構造、空気)を「考えてみよう、答えてみよう」と実践 ・主な対象は年少〜年…

アドベントカレンダーは日付け感覚を養うのにとても良い

「○月○日」を意識しない我が子たち 幼児って、日にちを意識しなくても全然生活できちゃうんですよね。 うちの息子たちが興味のある日付は自分や家族の誕生日くらいでした。「○曜日はプール」とか「次の週末は○○にお出かけ」みたいな予定は楽しみにしていても…

武道館で生の歌と演奏を。自衛隊音楽まつりに5歳と4歳を連れて行ってきました

自衛隊音楽まつりってご存じですか? 私は今年初めて知りました。毎年すごい人気らしく入場は抽選。コロナで開催できない年が続き今年は3年ぶりの武道館での開催となったそうです。 www.mod.go.jp 私がこの抽選の存在を知ったのは10月だったのですが、ダメ元…

絵本に出てくる場所に行ってみました(里山トロッコ列車)

かこさとしさんの「出発進行!里山トロッコ列車」という絵本があります。 列車好きな息子たちはとても気に入っていて、何度も読んでいます。 ある日長男が「ここに行ってみたい」と言ったので、「じゃあ行くか!」とその週末に行ってきました。千葉県の房総…

子どもの涙腺は発達し、私の涙腺はどんどんゆるんでいく

新生児は泣いても涙を流さない 私は自分が子どもを産んで初めて知ったのですが、産まれたばかりの赤ちゃんはあんなに泣くのに、涙は流さないんですよね。 新生児は涙腺が未発達なので、どんなに泣いても「目から涙があふれてくる」ことはないそうです。(助…

保育園児持ちの親に、いまできること

いつ休園になってもおかしくない毎日 そして同僚も友人もTLの皆さんも、あちらこちらでコロナによる休園が相次いでいて、ああうちの保育園もいつこうなってもおかしくないぞ…とどきどきしています。2020年5月の在宅勤務×自宅保育の頃よりも息子たちが成長し…

ぼーっとポケモンを見ていたらスカートめくりについて説明しなければならなくなった話

焦りました 4歳長男とAmazonプライムビデオで1999年のポケモンアニメを見始めました。懐かしさ満点です。 私「うわー懐かしい、これお母さんが子供の頃のポケモンだ!」4歳長男「歌える?」私「歌えるよー、たとえ火の中水の中草の中森の中 土の中雲の中 あ…

うちの4歳長男はまだ文字が書けません

あっという間に文字を習得したクラスの女の子たち 4歳長男の保育園のクラスメイトの中には、しっかりしたひらがなでお手紙交換をしている子たちがいます。主に女の子。 私も小学生の頃によくお手紙交換しましたが、あれって楽しいですよね。 小さな紙に小さ…

私と鬼滅と息子たちの話

『鬼滅の刃』の原作漫画が少年ジャンプに連載開始したのは2016年だそうですが、私が初めて鬼滅を認識したのは2020年でした。 2020年、鬼滅を聞きかじる 私が初めて鬼滅という単語を知ったのはTwitterでした。 へえ、今はそういうマンガが流行っているんだ…鬼…

海外旅行に行けないからこそ身近なところで美味しい楽しい海外体験をさせてあげたい

海外に行けない なかなか海外に行けない日々が続いてますね。 私は次男が2歳になる直前に(=国際線に幼児運賃で乗れるうちに)、家族で海外旅行デビューしたいと思っていたのです。しかし長引くコロナ禍で叶わず、気づけば次男は3歳になってしまいました。 …

2022年、4歳児と3歳児のお年玉の使い道

今年も、ありがたいことに親戚のみなさんからお年玉をいただきました。 息子たちには昨年同様「お年玉は好きに使っていいよ」と伝えました。 お店は親が選びました 好きに使っていいと言いつつ、使うお店は親が選んでます。 去年は商店街の果物屋さんに行き…

子どもと楽しむ年中行事メモ(+今後の自分のための備忘録)

年中行事は大事にしたいなと思っています。 私の母は長く専業主婦だったこともあり、割といろんな行事を大事にする人でした。 私は仕事で日々バタバタしていることもあり、うっかり行事当日になって「あっ今日は柚子湯の日じゃん!」などと思い出すことがあ…

子どもの予防接種スケジュール管理が母親に偏ってるのはなぜだろう

突然ですが質問です 育児中の方へ。 「自分の子どもが今まで何の予防接種を打っているのか」知りたい場合にはどこをみたら良いかご存知ですか? 「次に我が子が予防接種をするのはいつか/なんのワクチンなのか」 「いつもどこの小児科で予防接種を受けてい…