おたまの日記

都内で働く二児の母(東大法学部卒)が、子育てしながら考えたことや読んだ本、お勧めしたいことを書いてます。

出産・育児全般

日本のアカチャンホンポで買って帰ってほしい育児グッズ

来日した外国人(妊娠中)に、日本のアカチャンホンポで何か買って帰りたいがオススメはあるか?と聞かれたので頑張って書きました。こちらはその日本語版です。 日本の生理用品が高品質で有名だそうで、赤ちゃん用品にも期待が高いとのこと! 1.メルシー…

Maternity and Childcare Goods You Should Buy at Akachan Honpo in Japan

If you are in Japan and need something for your baby, just visit Akachan Honpo. You can find diapers, toys, clothes, foods, toothbrushes, anything! Akachan Honpo is a famous shop for maternity and childcare goods. Akachan = Baby Honpo = Sp…

小1の壁に向けて

我が家の長男が小学1年生になるのは2023年の4月です。 最近、周囲でも小学生のお子さんを育てている方のリアルな声を聴くようになったので、参考にしたいことをとりあえずメモっておきました。随時更新すると思います。 目次 小1の壁とは 準備しておきたいこ…

母乳バンクの存在をこんなタイミングで知ってしまった話

2週間ほど前に、初めて「母乳バンク」という単語を目にしました。確かTwitterだったと思うのですが、聞いたことのない単語だったのでGoogle検索しました。 母乳バンクとは ・母乳が必要な赤ちゃんに、ドナーから寄付された母乳を低温殺菌して提供する仕組み …

子どもが病気のときに在宅勤務することについて

子どもが体調を崩したときにも在宅勤務で対応できる? 先日、在宅勤務のよいところについてのブログ記事で「これはちょっと書き方に慎重になりたいので別記事にします」と書いた件です。 私は「子どもが病気で家にいても在宅勤務で仕事ができる」と単純には…

息子たちにピアノを習わせるかどうか

前のブログに書いた通り、ピアノの小説を読んだことで、急激にピアノ熱が高まってきました。 息子たちにピアノを習わせるかどうか 未定です。 男の子だからピアノは不要、とは思っていません(私の弟もピアノを弾けます)。 音楽は人生を豊かにしてくれると…

ピアノについての雑記

私とピアノ(※たいしたことのない歴史) 私は3歳のときにヤマハのピアノ教室に通い始めました。父親の仕事の都合で何度か引っ越しをしながらもピアノを習い続け、高校受験の頃に「いったんレッスンをお休み」しましたが、結局、高校生活で部活に夢中になった…

子どもを産むまで知らなかったこと

子どもを産むまで知らなかったこと 子どもの可愛さとかそういう話ではなく、日常生活で「いやあこれは知らなかったな…」と思うことについての雑談です。 その1 スーパーやコンビニの通路の真ん中しか歩けない(ことがある) 子どもを産む前、近所のスーパー…

保育園の役員は早いうちに引き受けたほうが良い

ついに役員になってしまった 2歳長男と0歳次男が通う保育園の役員になってしまいました。 私は基本的に「働くために子どもを保育園に預けている」という意識が強く、保育園の行事にたくさん参加したいとは思っていません。役員とかお祭りとか、そういうこと…

子どもの食べ残しは、「感染対策の意味で」食べないのが正解だった

先日のブログに多くのコメントを頂きありがとうございます。 www.shiratamaotama.com もともとこの記事を書く際、「みんなは子どもの食べ残しをちゃんと食べているはずなのに、私は食べずに捨てることにして申し訳ない」という気持ちでブログを公開しました…

本当に申し訳ないんだけど、子どもの食べ残しを食べるのをやめました

タイトルの通りです。本当に申し訳ないんだけど、子どもの食べ残しを食べるのをやめました。理由は下記の通りです。 ・子どもの食べ残しを美味しくないと思ってしまうから ・美味しくないものを食べるのがつらいから 子どもの食べ残しは美味しくない 主に2歳…

「早く寝ないとおばけがくるよ」は言わないことにして、玄米を食べることにした話(読書記録:「原因と結果の経済学」、「世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事」)

遅ればせながら『原因と結果の経済学』を読みました。 因果関係があるというためには何が必要なのか、綿密にかつ分かりやすく書かれており、大変勉強になりました。 書き出しが面白いのでちょっと引用します。 ・メタボ健診を受けていれば長生きできるのか …

ストローの練習には麦茶パックが使えるよ、という話

次男6ヶ月、そろそろストロー飲みの練習をさせようかなと思っています。長男の時に先輩から教えてもらったストロー練習方法がとても良かったので、今回も同じ方法にするつもりです。それは、・麦茶の紙パックを2〜3個買って、・風呂場で、・親が紙パックを手…

麻疹の大流行を受けて、0歳次男に予防接種を受けさせるか悩んでいる

麻疹、流行ってますね。 私の住んでいる地域も、他人事ではない感じになってきました。 麻疹の流行が怖い 東京都の麻疹状況(2019年5月末まで)をみると、患者数がどんどん増えています。企業や医療機関、保育園での集団感染も発生しています。 麻疹患者の行…

子ども2人を育てる大変さは、平均すると1.2くらいかなと思っている

次男が産まれて半年が経ちました。 子ども2人ってやっぱり大変?とたまに聞かれるので、自分でも色々考えてみましたが、子ども1人を育てる大変さを1とすると、子どもが2人になっても単純に大変さが2倍になるわけではなさそうだな、と感じています。 ときに3…

田植え体験の必需品、キズパワーパッド

保育園の行事で、0歳と2歳を連れて新潟に田植え体験に行ってきました。 田植えの感想 ・水田に足を入れるのは気持ち良い(ぬるぬるの泥に裸足で入ると、ずぶずぶ埋まっていきます。非日常感!) ・田植えそのものは思ったより楽しい(苗を指定通りに泥の中に…

浦島太郎から得るべき教訓はいったい何なのか(ただの雑談)

浦島太郎の歌詞 5番まであります。私は全部歌えるようになりました。 昔昔(むかしむかし)、浦島は助けた亀(かめ)に連れられて、龍宮城(りゅうぐうじょう)へ来て見れば、絵にもかけない美しさ。 乙姫様(おとひめさま)の御馳走(ごちそう)に、鯛(たい)や比目魚(…

Googleフォトに子どもの写真を全部UPしたら、とんでもない目にあった話

子どもの写真が多すぎる 子どもたちの写真が多すぎてスマホの容量を圧迫するので、ついに重い腰をあげて写真をどこかに移すことにしました。 これまでは「みてね」という写真共有アプリで夫や義両親、義祖父母に子供たちの写真を共有してきていたので、「珠…

電子母子手帳うらやましい、という話と、鎌倉に住みたくなった話

0歳次男を連れて鎌倉に遊びに行きました。 鎌倉駅から徒歩5分のところに鎌倉市役所があり、ここの授乳室が使いやすいと口コミを見たので行ってみました。評判通り使いやすい授乳室で、授乳しながらふと壁に貼ってあるポスターに目を止めました。 電子母子手…

大混雑のマザー牧場に0歳と2歳を連れていってきました

0歳と2歳を連れて、マザー牧場に行きました。 10連休のGW、気持ち良い晴天の日です。つまりマザー牧場が一年のうちで最も混雑する時期の、もしかすると最も混雑した日に行きました。 これからマザー牧場に行かれる方の参考になるかもしれないので、一日の流…

私は息子の同級生(貧困家庭育ち)のことを、我が子のように考えられるだろうか。『われらの子ども』を読んで考えたことなど

ロバート・D・パットナム著『われらの子ども』を読みました。 英語原題は"OUR KIDS -The American Dream in Crisis"です。分厚い、でもとても示唆に富んでいて面白い本でした。全米でベストセラーになったのも納得です。 この本の主題と、ロバート・D・パッ…

夫を愛していると感じる瞬間について

ここ最近、複数の女友達と「どんなときに夫・彼氏への愛を感じるか?」というテーマで話をしました。 最初は高校の同級生との女子会で話題になったのですが、とても面白かったのでその後も女友達と会うたびにこの話題を出してみたところ、なかなか興味深い仮…

風呂工事業者が子育てのプロだった話と、カビ予防グッズが神だった話

我が家の給湯器が故障したので、工事業者を呼びました。 業者のお兄さんが家に入ってきて、奥で寝ている0歳児に気づくなり、突然のサイレントモードに入ったので驚きました。 「お邪魔します!今日の工事なんですけど、だいたい3時間くらい、あっ!(0歳児に…

会社で搾乳してみて思うことなど

搾乳(さくにゅう)が必要な理由 1.子どもの都合「冷凍母乳が必要だから」 生後4ヶ月で保育園に入園した次男は、入園当初、粉ミルクも拒否、哺乳瓶も拒否でした。 脱水症が怖いので、保育園に冷凍母乳を預け、保育士が解凍した母乳をスプーンで次男に与え…

読み聞かせされて分かった、読み聞かせのコツ

先日、夫が私に本を読み聞かせてくれました。 状況としては、長男が夫のヒザの上でウトウトしており、その隣で私が次男に授乳しており、夫が手に持っていた本を(長男と私のために)音読してくれたんですが… 読み聞かせされるの、最高 人に本を読み聞かせても…

慣らし保育は突然死を予防するためにあったんだ、と初めて知った話

慣らし保育は突然死を予防するためにあった 先日、Twitterでずいぶん話題になった下記の記事を読んで、衝撃を受けました。 【マンガ】「突然死」は入園後1週間以内が最多! すべての人に求められる「慣らし保育」への理解【松本えつをの子育てあるあるvol.4…

子どもに甘いものを制限するときに気を付けておきたいこと

下記の記事で書いた「甘いお菓子をあげない方針」に、友人たちから結構反響がありました。 www.shiratamaotama.com ・自分もこの方針で育てられたよ、という人 ・自分も子どもには甘いものをあげていないよ、という人 ・自分もこの方針にしたいのに、祖父母…

甘いお菓子をあげない方針で、長男が2歳になりました

先月、長男が2歳の誕生日を迎えました。誕生日ケーキは手作りしました。 お砂糖を使わない誕生日ケーキ 材料は、食パン、ヨーグルト、フルーツだけです。めっちゃ簡単です。 ・食パン(6枚切り)4枚 ・無糖のギリシャヨーグルト(普通のヨーグルトだと水切り…

保活について(長文)

地域によって違うと思うので、どこまで参考になるか分かりませんが、私が保活でしたこと、考えたことを書いておきます。 長男の場合(3月生まれ):生まれてから保育園に申し込み 次男の場合(11月生まれ):生まれる前に保育園の申し込みが必要 保育園の希…

マイナンバーに期待したいこと(予防接種、保育園申し込みなどなど)

平成の次の元号が「令和」に決まりましたね。平成で導入されたマイナンバー制度、是非とも令和のうちに実用性の高い仕組みになってほしいものです。 予防接種の予診票の手書きが大変 子どもの予防接種の予診票を書いたことのある方には同意していただけると…