保育園の行事で、0歳と2歳を連れて新潟に田植え体験に行ってきました。
田植えの感想
・水田に足を入れるのは気持ち良い(ぬるぬるの泥に裸足で入ると、ずぶずぶ埋まっていきます。非日常感!)
・田植えそのものは思ったより楽しい(苗を指定通りに泥の中に埋め込んでいくだけですが、単純作業に没頭できるので、良い気分転換になった…かな?)
・ただし、腰にくる(0歳をエルゴに入れて田植えするのは無謀でした!)
・虫がいる(巨大ミミズ、アメンボなど)…あとオタマジャクシもカエルもいたよ…2歳長男は大喜び、私は無音で悲鳴をあげました…
・めっちゃ日焼けする
→田植え、なめてました。かがんで作業するので首の後ろが焼けます。私は油断して普通の麦わら帽子で行ってしまいましたが、子どもたちの保育園帽子はちゃんと首の後ろがカバーされているタイプで、うらやましかった。。次に田植えにいくことがあれば、こういう帽子を買おうと思います。
そして特に子連れで田植えに行くなら、これを持参することを熱烈推奨します
キズパワーパッド、初めて使いましたが素晴らしいと思いました。
傷口を乾かさず、体液で自然治癒を促すという有名なバンドエイドです。
今回、もともと長男のかかとに靴擦れがあったんですが、かゆくて靴擦れを掻きむしってしまい、田植え直前に出血してしまいました。傷口はとても小さなものでしたが、田植え体験では泥の中に裸足ではいるので、破傷風や訳の分からない菌に感染する懸念があります。でも、せっかく新潟まで来たのにまったく田植えしないのも残念だし…そうだ、キズパワーパッドだ!ということで、ドラッグストアにこれを買いに走りました(夫が、車で)。
完全防水なので、普通のバンドエイドよりも肌に密着してくれます。これを貼って泥水の中に入らせたところ、しみて痛いということもなく、ひと安心でした。
本当は2歳児には使用禁止
ちなみに、この商品には「2歳以下の乳幼児には使用しないでください」と書いてあります。理由は、こちらの記事によると「子どもの肌は大人より薄いため理論的に使用を避けた方がよい」とのことです。わかったようなわからないような…。
今回はあくまでも「田植えのあいだだけ」貼って、そのあと足を洗うついでに剥がしたので許してください。。
大人にも使えると思う
田んぼのなかには、たまに小さな石が入っていたりして、踏むと痛いです。また、私は左足の脛をよくわからない何かに噛まれて(刺されて?)キズができました。裸足で田植え体験するなら、大人のためにも念のためキズパワーパッドを持参しておくと安心だと思います。
ちなみに田植え体験は保育園の先生も保護者も子どもたちもみんな裸足だったのですが、ガイドしてくれた農家の人々はみんなばっちり長靴を履いていました。そりゃそうだな、と思いました。笑
おまけ:田植えってこうやってやるんだ!
私も夫も、もちろん長男にとっても人生初の田植えだったわけですが、田植えってこうやってやるんだ、へえーと感心したので書いておきます。
水田の中に、農家の方が事前にこんな格子状の模様を書いてくれています。
この格子が交差するところに、稲の苗を2~3本ずつ植えていきます。
苗はこんな風にまとめて育苗箱の中に入っています。(下記写真の下のほうに並んで写っているのが育苗箱に入った苗です)
苗を近くで見るとこんな感じ。玄米から葉っぱが生えてる!
これを農家の方がごそっとちぎって一人一人に手渡してくれて、皆で同じ側から植え始めます。農家の方が水田の中に苗のかたまりをぽーいぽーいと投げ入れてくれるので、途中で苗が足りなくなったら近くの苗を拾って、また植えます。
これは私の手。「あ、一気に植えすぎ!」と注意されました。この半分くらいが適正量で、あまり一気に植えると苗が密集しすぎて育ちが悪くなったり収穫しづらくなったりするそうです。
なお、夫のアドバイスで長袖を着て行きましたが、大正解でした。
まとめ:田植えの持ち物
来年以降、私がまた田植えに行くとしたら下記を必ず持っていきます。
・薄手の長袖長ズボン(濡れるのはふくらはぎ未満なので、日焼けを考えると7分丈以上の長ズボンをちょっとまくって使うのが良いと思います。)
・水で落ちない日焼け止め(水田の水で日差しが反射するので、帽子も万能ではないです。子どもの顔にも日焼け止めを!)
0歳児同伴ならベビーカーを
また、0歳を連れて行くならベビーカー持参がオススメです。
私はうっかりベビーカーを持って行かず、田植えの間はあぜ道にシートを引いて0歳を転がしてみたんですが、他の子たちに踏まれそうだし泥がとんでくるし、結構ひやひやしました。結局エルゴにいれて田植えしてみたり、夫と交代で抱っこしたり、いろいろ試しましたが、正解は「ベビーカーを端っこにおいて、中に寝かせておく」だなと思いました。ベビーカーのフードで日差しもさえぎれるし。何人かベビーカー持参の0歳児連れ家族がいましたが、賢いなと思いました。上の子の田植え体験に0歳児を連れて行くなら、ベビーカーがあると助かると思います。
ご参考になれば幸いです!