新生児は泣いても涙を流さない
私は自分が子どもを産んで初めて知ったのですが、産まれたばかりの赤ちゃんはあんなに泣くのに、涙は流さないんですよね。
新生児は涙腺が未発達なので、どんなに泣いても「目から涙があふれてくる」ことはないそうです。(助産師さん談)
生後3~4か月頃から、涙を流して泣くようになってきます。0歳長男が涙を流して泣いたのを見た時は「ああ、この子も涙腺が発達してきたんだな…」としみじみしました。
「泣く理由」の成長
0歳児の頃は、おなかが空いたとかオムツが濡れたとか抱っこしてほしいとか、生理的な理由でしょっちゅう泣いていました。
1歳児、2歳児くらいになると自我が発達してきて、「自分でやりたいのにできなくて泣く」とか「思い通りにならなくて泣く」とか、子どもらしい涙を見ることが増えました。
さらに3歳、4歳と成長すると、兄弟でケンカして泣いたり、親から叱られて泣いたりと、人間関係に起因する涙を見ることが増えてきたように思います。
最近の4歳長男は、次男とケンカしてもすぐには泣かず、私のところに「お母さん、次男くんがひっかいた…」と言いに来て、私が「それは痛かったね」と言うと「ひーん」と泣き始める感じです。
泣いていい、痛いと言っていいんだと確認してから泣いてるのかなと思います。
涙を流さずにほにゃあほにゃあと泣いていた新生児の頃を思い出すと、「この子の涙腺はこんなに発達したんだなあ」と感慨深いものがありますね。
特に長男が「年長組さんが卒園するのが寂しい」とポロポロと泣いたときはちょっとたじろいでしまいました。この子はこんな理由で涙を流すようになったんだ…と。
新生児って、涙を流さずに泣きますよね。
— おたま@男子二児の母 (@otamashiratama) March 25, 2022
生後3ヶ月くらいで初めて長男が涙を流した時は「わあ涙腺が発達したんだな」と思った記憶があります。
転んで泣くとかモノの取り合いで泣くとかそういう涙じゃなくて、「年長さんが卒園するのが寂しい」という涙を見て長男の成長を感じてもらい泣きする私…
この歌、もともとは1996年に「さよならぼくたちのようちえん」として発表されたそうですが、その後同じ作者の方が「保育園」バージョンも発表され、今や全国の保育園/幼稚園の卒園で歌われる定番曲になっているとのこと。
すごく良い歌なので未聴の方はぜひ。
ゆるむ一方の私の涙腺
歳をとると涙もろくなる、とうわさには聞いていましたが本当でした。
誇張ではなく本当にあっというまに目頭がアツくなり、あっというまに涙が出てきます。なんなんでしょう。
ちょっとググって見たら「涙腺が緩む」というよりも、加齢により共感力が高まったり感情のコントロールが弱くなったりして泣きやすくなるそうです。私はまだ30代なので「脳の機能が低下して感情のコントロールが効かなくなってきた」というのはあまり当てはまらないかもしれませんが、共感力が高まっているというのは割としっくりきます。
さっき自分のTwitterとブログを「泣いた」「涙」で検索したら山のように出てきました。
子どもの頃に教科書で読んだはずの谷川俊太郎の詩「生きる」を電車内で読んでいて泣きそうになったときはびっくりしました。
子どもの頃に比べて「産声があがる」ことや「兵士が傷つく」ことの映像的イメージ、人類共通の感情的リアリティを自分が持つようになったからこそ心が震えるのだ、という解説を読んで深く納得しました。
「生きる」は…(中略)…「わかりやすい」詩だと思えてしまう。
しかしそれは、生まれたての赤ん坊があげる産声を、その脂まみれの赤い身体や、不器用にもがくほそい手足や、なぜかはわからないが確実に人を微笑させるそのいたいけな存在感などの、こころにしみるような実感とともに想起できる人が読むということが前提になってはじめて成立する「わかりやすさ」である。
(引用:『今を生きるための現代詩』p28より)
電車内で泣きそうになるとちょっと困りますよね…
コロナ前の私は通勤中の電車内で本を読んだりネットで情報収集したりすることが多かったんですが、このときは電車内で涙をこらえられず普通に泣きました。
最近は電車に乗る機会が激減したので、家でおいおい泣いてます。
これを読んだ時は声をあげて泣きました。
泣いた
— おたま@男子二児の母 (@otamashiratama) February 18, 2022
“私はできることなら、炎天下の公園で紫外線を浴びることと引き換えにしても、子どもの成長を見守るという経験をしてみたかった。”
40代・独身・子なしの私が全年代の母たちとその夫たちに伝えたいこと|皆川 久美香 @kumikamin #note https://t.co/5Arnifl8ew
最近で一番泣いたのはこのマンガかもしれません。
油断して気軽に読んだら泣いた… https://t.co/PvMRRwu4yi
— おたま@男子二児の母 (@otamashiratama) October 15, 2021
ウクライナ侵攻に関連して、このビデオメッセージも涙腺にきました。洗い物をしながら私が目を真っ赤にしていたら4歳長男に心配されました。
アーノルド・シュワルツネッガー氏からロシア人に向けたメッセージ。
— おたま@男子二児の母 (@otamashiratama) March 17, 2022
洗い物しながらこの動画を見てたら泣けてきてしまい、長男に「お母さんどうしたの!?」と言われてしまった https://t.co/JLnBjiFuw7
あと、この映画はすごかったです。目が溶けるくらい泣いた記憶があります。
このTweetを見たので、いまAmazonプライムで夫と映画『わたしは、ダニエル・ブレイク』を観ました。
— おたま@男子二児の母 (@otamashiratama) April 4, 2020
ああこれは名作だ、と思いました。(めっっちゃ泣いた) https://t.co/hwd0HVxEWc
もっとさかのぼると、「そして父になる」という映画を映画館で見た時は泣きすぎて頭がくらくらするくらい泣きました。
初の1人映画鑑賞、「そして父になる」。泣き過ぎて頭がくらくらするくらい泣いた。いつか自分が子供を産んだら、私はちゃんと母になれるんだろうか。でも、生物学的父親が父になるのは、生物学的母親が母になるより難しそうだな。
— おたま@男子二児の母 (@otamashiratama) October 6, 2013
私にこの映画を全力で勧めてきた両親と、帰宅したら語り合おう。
当時の自分に、「今やすっかり母になってるよ」と教えてあげたいです。
2013年以来「そして父になる」は見てないんですが、独身だった頃の私が見て大泣きした映画を、今の私が見るとどうなってしまうのか…ちょっと見てみたいなとは思います。
うちの息子たち(4歳、3歳)はまだ映画やアニメを見て泣いたことはないと思いますが、いつか良い映画を一緒に見て「感動して思わず出る涙」を共有できる日がくると良いな、と思っています。
【合わせて読みたい】