おたまの日記

都内で働く二児の母(東大法学部卒)が、子育てしながら考えたことや読んだ本、お勧めしたいことを書いてます。

2019-01-01から1年間の記事一覧

読み聞かせされて分かった、読み聞かせのコツ

先日、夫が私に本を読み聞かせてくれました。 状況としては、長男が夫のヒザの上でウトウトしており、その隣で私が次男に授乳しており、夫が手に持っていた本を(長男と私のために)音読してくれたんですが… 読み聞かせされるの、最高 人に本を読み聞かせても…

慣らし保育は突然死を予防するためにあったんだ、と初めて知った話

慣らし保育は突然死を予防するためにあった 先日、Twitterでずいぶん話題になった下記の記事を読んで、衝撃を受けました。 【マンガ】「突然死」は入園後1週間以内が最多! すべての人に求められる「慣らし保育」への理解【松本えつをの子育てあるあるvol.4…

子どもに甘いものを制限するときに気を付けておきたいこと

下記の記事で書いた「甘いお菓子をあげない方針」に、友人たちから結構反響がありました。 www.shiratamaotama.com ・自分もこの方針で育てられたよ、という人 ・自分も子どもには甘いものをあげていないよ、という人 ・自分もこの方針にしたいのに、祖父母…

デービッド・アトキンソン「日本人の勝算」を読んで反省したことなど

デービッド・アトキンソン氏の「日本人の勝算」を読みました。彼の本はどれも面白いですよね。 基本的な主張は前著からブレず、生産性をあげよ、最低賃金をあげよ、と言っています。この本が新しいのは、日本経済を経済事情ごとのパーツに分けて、そのパーツ…

甘いお菓子をあげない方針で、長男が2歳になりました

先月、長男が2歳の誕生日を迎えました。誕生日ケーキは手作りしました。 お砂糖を使わない誕生日ケーキ 材料は、食パン、ヨーグルト、フルーツだけです。めっちゃ簡単です。 ・食パン(6枚切り)4枚 ・無糖のギリシャヨーグルト(普通のヨーグルトだと水切り…

保活について(長文)

地域によって違うと思うので、どこまで参考になるか分かりませんが、私が保活でしたこと、考えたことを書いておきます。 長男の場合(3月生まれ):生まれてから保育園に申し込み 次男の場合(11月生まれ):生まれる前に保育園の申し込みが必要 保育園の希…

塾に行ってみたくなった。森絵都「みかづき」

森絵都『みかづき』を読みました。久しぶりに小説を読んで泣きました。 今年の1月にNHKでドラマ放映していたそうですが、私はドラマは見ていません。ドラマの評判が良かったそうで、見逃したことが悔しくなったので原作小説を読みました。 小説の概要(ネタ…

マイナンバーに期待したいこと(予防接種、保育園申し込みなどなど)

平成の次の元号が「令和」に決まりましたね。平成で導入されたマイナンバー制度、是非とも令和のうちに実用性の高い仕組みになってほしいものです。 予防接種の予診票の手書きが大変 子どもの予防接種の予診票を書いたことのある方には同意していただけると…

ついにメルカリに手を出した話

4月の職場復帰を前に、クローゼットをすっきりさせるべくメルカリを始めました。 いままでも気にはなっていたのですが、先日会った友人が「便利だよ?なんでやらないの?」というので、ついに重い腰をあげて登録してみたところ、めっちゃ便利。 マタニティワ…

堺屋太一『平成三十年』を読みました。楽しい日本を目指したい。

先月の堺屋太一氏の訃報を受けて、著書を読んでみたくなったので読みました。 「平成30年」の日本を、平成9年の時点で予測して小説の形で問題提起するって面白いですよね。 なぜか戦国時代を連想させる登場人物たち 予測が当たっているなと思うところ 現実の…

0歳と1歳を連れて飛行機に乗った話と、ANAに御礼メールを送った話

0歳次男と1歳長男を連れて飛行機に乗ってきました。目的地は東北の祖母宅です。 羽田空港のANAラウンジのキッズスペースや、機内のオムツ替えシートを紹介します。 羽田空港までの移動 ・0歳児はエルゴ、1歳児はバギー 羽田空港到着 ・バギーは手荷物として…

1歳長男が鼻にティッシュを詰め込んで、取れなくなった事件

有名な「子育て四訓」にはこうあります。 1.乳児はしっかり 肌を離すな 2.幼児は肌を離せ 手を離すな 3.少年は手を離せ 目を離すな 4.青年は目を離せ 心を離すな 名言ですね。 1歳の長男は「幼児」なので、手を離してはいけないそうですが…なにせ我が家…

中学生の頃に読んでおきたかった。「生き抜くための数学入門」

新井紀子著「生き抜くための数学入門」を読みました。私は数学にずっと苦手意識があるのですが、この本に中学生の頃に出会っておきたかった…と思いました。 著者の新井紀子さんは数学者ですが、数学が嫌いだし、苦手だそうです。学校の数学に変わってもらい…

保育園に預けることは可哀そうじゃないと納得するまでの話

私の母は、私が小さい頃は専業主婦だったので、私は保育園に通ったことはありません。3歳までずっと家で母と過ごし、3歳から幼稚園に通いました。 保育園は遠い存在でした 母にとっても私にとっても「保育園」というのは遠い存在でした。 そして私が子どもを…

セカンドオピニオンでは飽き足らず、サードオピニオンまで行って治療方針を変更しました。息子のでべそ。

過去記事で書いた通り、0歳の次男は臍ヘルニア(でべそ)の治療に通っています。通い始めて2ヵ月半が経過しました。 www.shiratamaotama.com 綿球圧迫療法を続けた結果、順調にでべそは小さくなり、今やすっかりおへそはへこんでいます。ただ、この治療法、…

子どもに英語の歌を聞かせたいなら、この本はオススメです

この本を買って1年ほど経ちます。1歳の長男が英語の歌を楽しそうに歌うようになりました。(もちろん歌詞は適当です) この本を買った経緯 私はミュージカルが好きなので、車に乗るときはBGMとしてレミゼラブルなどの英語ミュージカルのサウンドトラックCDを…

1歳息子のための本気の英語劇スクリプトを公開します

私は高校・大学時代に英語劇をたしなんでおりまして、英語劇には自信があります。 1歳長男が0歳の頃から、気が向いたときに英語による人形劇を披露してきたのですが、友人たちから大変好評なので、調子に乗って台本を公開します。 ※基本的にいつもアドリブ英…

1歳長男の卒乳に大失敗した末に、私が貧血で倒れた話

断乳と卒乳 一昔前の母乳育児は「断乳」で終了させていたそうですね。おっぱいにカラシを塗ったり、怖い顔を描いたりして、なんとか母乳への執着を断ち切らせる。2002年までは母子手帳にも断乳の記載があったそうです。 それに対して、最近はもう少し優しい…

返信が早い人は本当に得をすると思う。『世界で活躍する人が大切にしている小さな心がけ』

石倉洋子著『世界で活躍する人が大切にしている小さな心がけ』を読みました。 一橋大学の名誉教授で、ダボス会議にも招かれたり、様々な大企業の社外取締役をされていたり、有名で偉い女性のはずなんですが、彼女の語り口のフランクなこと!読み終えたころに…

新幹線に0歳児を連れて乗ったので、授乳室とかトイレとかをひたすら紹介します

1歳10ヵ月の長男と0歳3ヵ月の次男を連れて、新幹線(のぞみ)に乗って、夫の実家に10泊してきました。 赤ちゃん連れで新幹線デビューする方の参考になるかと思い、次男を抱えながらバシバシ写真を撮ってきたので、もりもり紹介します。 ※なお、6歳未満の子ど…

子どもをもつことのリスク

私の出産タイミングは早めでした 私は26歳で結婚、28歳で長男を出産、30歳で次男を出産しました。 東京都の初産平均年齢は女性32.3歳、男性34.5歳なので、同級生たちの平均よりだいぶ早く母親になりました。(参照:人口動態調査) そうすると、女友達からと…

エリゼ宮に学ぶ「おもてなし」

西川恵「エリゼ宮の食卓」を読みました。 p113に、世界のVIPに供する料理のルールが書いてあります。 ・同一の主賓に二度同じメニューは出さない(例えばコール独首相は1年に5~6回エリゼ宮で食事したが、同じメニューは決して出さなかった) ・主賓の嗜好へ…

エイデンアンドアネイのおくるみのABCはなんの動物なのか問い合わせました

出産祝いで頂いて以来、自分でも買い足してずっと重宝しているエイデンアンドアネイのおくるみ。私の手元にはいま4枚のおくるみがありますが、そのうち1枚はpaper talesという柄で、ABC…のアルファベットにそれぞれ対応する動物が描かれています。とても可愛…

『82年生まれ、キム・ジヨン』を読んだ。日本に産まれて良かったと思った。

隣国のベストセラー 2016年に韓国で出版されてベストセラーになり、大炎上して社会現象にまでなっている『82年生まれ、キム・ジヨン』という小説を読みました。韓国では全国会議員に配られたそうですね。 あらすじ(ネタバレ無し) 主人公キム・ジヨンは1982…

ワンオペ育児の救世主、災害用のパックご飯

ある日の私 時刻は午前11時半。 そろそろお腹の空く1歳児と0歳児。家に大人は私しかおらず、しかも昼食の用意をまったくしていない。 泣き出す0歳児。これはやばい、今から0歳児のおむつ替えと授乳を始めたら、1歳児の昼ご飯を作れない。 そこで災害の備えと…

乳幼児がいるなら用意しておきたい災害用のグッズ

30年以内に70%の確率で起こるとされるマグニチュード7の首都直下地震。自分が60歳になるまでに一度は大きな地震にあうと思っていたほうが良いな…と思い、自宅の災害備蓄品を見直しました。 特に乳幼児がいると、災害は怖いですよね。我が子を飢えさせるわけ…

日本の女性がおかれている状況を世界はどう見ているのか

2月2日にNY Timesの公式アカウントから、こんな連続ツイートがされました。邦訳は私が適当にしたので、ちゃんと読みたい方は英語原文を読んでください。 日本では、多くのワーキングマザーが日本特有の困難に直面する:日本の男性は先進国で最も家事をしない…

愛され夫のためのドリル(0歳育児)

問題(1)0歳児の父であるあなたは赤ちゃんを抱っこしています。赤ちゃんが泣いているので、口もとに指をあててみたところ、指を吸うそぶりがありました。あなたがとるべき行動は次のうちどれでしょうか。 A.「おなかがすいてるみたいだよ!」と妻に声をか…

0歳児の育児を楽にする工夫(工夫というほどでもない)

先日、我が家に0歳児連れで遊びにきた友人が私の姿をみて「なにそれ!どうやってるの?」と驚いていました。驚かれて、私も驚きました。 そのときの私の姿勢は、床にあぐらをかいて、その上に0歳児を寝かせて、ひざをちょっとゆすってゆらゆらしてたんですが…

「ああ無情」「レ・ミゼラブル」の読み比べと、あなたへのオススメ一冊

結論:読み比べた結果、オススメは下記です。 ・時間がないので80分でレミゼのあらすじを一通り追いたい人には「ああ無情」(ポプラ文庫) ・週末2日間くらいは時間をかけても良いので、レミゼの面白さを味わいたい人には「レ・ミゼラブル」(福音館書店) …