美容・健康
前置き:歯の定期メンテナンスはとっても大事 私は3ヶ月に1回は歯科医で定期クリーニングを受けています。普段の歯磨きでは落としきれない歯垢をプロに綺麗にしてもらって、自分の歯磨きや口腔ケアについてアドバイスをもらったりします。 この辺の話は以前…
念願のリングフィットを買いました 佐川のお兄さん「佐川急便でーす」私「はーい」佐「お届けものです」私「あっ、これは」佐「なんだと思います?」私「リングフィットでは…!?」佐「ですね!」私「やったー!」佐「ふふっ、頑張って運動してくださいね!」…
まさかこんなに多くの方にご回答いただけるとは 驚いています。回答してくださった8,545人の皆様、どうもありがとうございます。 【出産経験のある女性の方限定】産後、どのくらいで性欲が復活しましたか?※完全に元通りでなくとも、「性欲が戻ってきたな…」…
高齢男性に「子どもにマスクをさせろ」と言われました 初対面の高齢男性に突然話しかけられました。実際の会話は下記の通りです。 高齢男性「子供にもマスクさせなきゃだめだろう」私「あ、大きく見えるかもしれませんが、この子3歳なんです」男性「だからな…
もう結論はタイトル通りです。災害に備えて職場に置き靴をするなら、しっかりした厚めの靴下も置いておいたほうが良いと思います。以上です。 コロナ禍で在宅勤務の方も多いと思いますが、出勤日に運悪く災害が起こった時のために、ぜひ職場には歩きやすい靴…
先日、『生理用品の社会史』という本を読んだことで、身近な女性(母世代、祖母世代)がどんな生理用品を使ってきたのか関心を持ちました。 www.shiratamaotama.com そして、誰とは言いませんが1953年生まれの女性に生理用品について教えてほしいと頼んだと…
田中ひかる著『生理用品の社会史 タブーから一大ビジネスへ』を読みました。 生理用品の歴史を知らなすぎる私たち 実は、2011年の11月11日は、使い捨てナプキンが誕生してから、ちょうど50年目にあたる記念すべき日だった。それにもかかわらず、この日、一切…
子育て中の悩み:ネックレスをつけられない 子どもってネックレスを引っ張るし、抱っこするときに子どもを傷つけたくないので、なかなかネックレスをつけられないんですよね。しかし布や糸でできたネックレスは「ほっこり」したデザインが多いので、フォーマ…
新型コロナウイルス対応で家にひきこもるようになり運動不足を実感したため、30日間のスクワットトレーニングをすることに決めました。 始めたのは3月13日(金)です。下記は開始日のブログ。 www.shiratamaotama.com 30 days スクワットチャレンジとは 関心…
在宅勤務、してますか? 私はしてます! 私は以前から週に1日は終日在宅勤務にしていたので、在宅勤務そのものには慣れていました。でも週に5日の在宅勤務をするのは初めてです。運動不足です。 以前のブログでも在宅勤務の悪いところとして「運動不足」「同…
大前提として、2020年3月時点で日本では生理用品の供給は十分にあります。慌てて買いに行く必要はありません。 ただ、新型コロナウイルスの余波でマスクだけでなくトイレットペーパーやティッシュペーパー、そして生理用品やオムツが無くなるというデマが広…
最近の新型コロナウィルスの国内感染状況の拡大を受け、様々な情報に接しました。私は医療の専門家ではないので何かを解説するつもりはありませんが、私が「知らなかった!」「これは生活に取り入れたい!」と思ったものを備忘の意味も含めてブログで書いて…
タイトルを見て「うわあこの人、頭悪いな…」と思われた方、すいません。我ながらバカなことをしたなと思っています。 タイトルを見て「えっ、どういうこと?」と思われた方へ。自動製氷機に水道水以外の水をいれるとヌメリやカビの原因になるそうですよ! 冷…
近視が世界的に社会問題になっていることを知りました。 私は10代の頃から視力2.0を誇っていたんですが、最近は目を酷使しているためか老化なのか視力の低下を感じています。今は1.5も無いと思います。 そして夫はちょっと近視です。親の視力は子どもに遺伝…
職場の同僚女性から「おたまさんはどうしてそんなに肌がきれいなんですか?」と聞かれました。嬉しいです。 このブログは、 長い前置き→私が肌のためにしていることの紹介 という構成になりますのでご承知おきください。 前置き不要と言う方は目次から「今し…
定期健診を受けてきました。 いつもの健康診断(血液検査、身長体重・視力測定など)に加えて婦人科健診(子宮頸がん検診、乳がん検診)も受けたのですが、授乳期に健康診断を受けるのは初めてだったので、「へええ知らなかった」ということがありました。 …
資生堂のゴールデンバランス&パーソナルカラーメイクアップレッスン(120分、税込22,000円)の体験記です。 目次 予約の流れ(ただのラッキー) 当日の流れ ・事前のカウンセリングシートの記入 ・サイエンスチェック(顔の分析) ・パーソナルカラー分析 …
18歳でメイクデビューしてから13年間、なんとなく見よう見まねでファンデーションを塗ってみたり眉を書いたりしてきました。メイクをきちんと学んだことはなく、自分の顔のポテンシャルを活かすメイクを知りたいという思いは年々高まっていました。 そしてつ…
「贅沢品」と書くにはみすぼらしいラインアップですが、間違いなく私の日々を豊かにしてくれているので書きました。 1.裏起毛のゴム手袋 2.低温殺菌牛乳 3.シルクの枕カバー 1.裏起毛のゴム手袋 私はゴム手袋は2セット常備しています。 ・食器洗い用…
わかってはいた 体にあったブラジャーを使わないと体形が崩れるとか、ブラジャーの寿命とか、年齢とともに適したブラジャーは変わってくるとか、分かってはいたんです。 でも、妊娠→出産→授乳→妊娠→出産→授乳という怒涛の3年間、自分用のブラジャーをゆっく…
フィリップスの電動歯ブラシ、ソニッケアーを使い始めて10日。目からウロコが落ちるごとく歯から歯垢が落ちてます。 あまりの興奮に、この10日間というものソニッケアーの伝道師になってます。夫、両親、弟、友人に勧めまくりです。一昨日はAmazonからソニッ…
母がメディアの副作用報道を信じていた衝撃 私「娘がいたら絶対子宮頚がんワクチン打たせるよねー」母「えっ!あれ副作用が酷いんでしょう?今も車イスの子がいるってTVで観たわよ」私「ウソでしょお母さん…あの報道信じてるの…」 という衝撃的な会話から24…
出産を機にフロスを始めました 近所の歯医者に3ヶ月おきのクリーニングで通って15年間、ずっと「フロスしてくださいね〜」「はーい(返事だけ)」という会話をしてきたんですが、長男出産後、ついに「出産おめでとうございます。お母さんの口内の菌は子供さん…