新型コロナウイルス対応で家にひきこもるようになり運動不足を実感したため、30日間のスクワットトレーニングをすることに決めました。
始めたのは3月13日(金)です。下記は開始日のブログ。
30 days スクワットチャレンジとは
関心ある方は「30 days squat challenge」等で検索していただければと思いますが、
・初日は50回、2日目は55回、3日目は60回のスクワットを行う
・4日目は休憩
・5日目は70回、6日目は75回、7日目は80回
・8日目は休憩
・9日目は100回、10日目は105回、11日目は110回
・12日目は休憩
・13日目は130回、14日目は135回、15日目は140回
・16日目は休憩
・17日目は160回、18日目は165回、19日目は170回
・20日目は休憩
・21日目は190回、22日目は195回、23日目は200回
・24日目は休憩
・25日目は210回、26日目は215回、27日目は220回
・28日目は休憩
・29日目は240回、30日目は250回(おしまい!)
・一度にやらなくても、1日のうちで何回かに分けてスクワットして良い(例:朝10回、昼20回、夜20回)
・正しい姿勢でやること:足の裏を地面から離さないように、背筋をまっすぐ、目線は前へ、ヒザがつま先を超えないように、お尻を後ろに突き出すように
・検索するとBefore&Afterの画像や動画などたくさん出てきます。人間の体って30日でこんなに変わるんだ!とモチベーションが上がります。
開始翌日から筋肉痛になりました
私は3月13日(金)に開始しました。初日は朝、仕事を始める前にササっと済ませてしまいました。スクワット1回4秒として、4秒×50回=200秒、たったの3分20秒です。
うんうん、これは余裕だな、と思いました。
ところが翌朝起きたら、もう足腰に筋肉痛がきました…。特にお尻です。ああスクワットがヒップアップに効くというのはこういうことか、と実感しました。
2日目の土曜日は55回、入浴しながら実施しました。筋肉痛がパワーアップしました。
3日目の日曜日は60回、歯ブラシしながら&ドライヤーで髪を乾かしながら、なんとか済ませました。一気にやるのはだんだんきつくなってきました。
4日目はお休みなので、なんとなく腕立て伏せをしてみました。
明日、5日目の70回スクワットは一度にやるのはきつそうなので、朝晩に分けてやろうかな…と思っています。
Before&Afterは写真にはしませんが
恥ずかしいので写真を載せるつもりはありませんが、30日目の4月12日(日)頃にはきっと引き締まった体になっているはずなので、リアル友人の皆様は是非4月中旬以降に会いましょう!
その頃には新型コロナウイルスの感染も落ち着いていることを祈っています。
写真はスクワットとは無関係ですが、長男が道端に落ちていたボケの花をひろって「お母さんどうぞ」と可愛いことを言ってくれたので、指輪ごっこをして遊んだときの写真です。
スクワットしたら指も細くならないかしら!
【合わせて読みたい】