おたまの日記

都内で働く二児の母(東大法学部卒)が、子育てしながら考えたことや読んだ本、お勧めしたいことを書いてます。

バズったTweetを自分で分析してみた結果

バズったと言っても数千~数万RTなのですが、あくまでも私がTwitterをしている中で「比較的バズった」上位11個のTweetについての勝手分析です。

 

たくさんRTされたTweetの探し方

Twitterサイトで、「from:アカウント名 min_retweets:1000」と検索すると、当該アカウントで1000以上RTされたTweetだけを一覧することができます。もちろん数字を1000以外にして検索することも可能です。

 

私も自分のアカウントでやってみました。

from:otamashiratama min_retweets:1000

 

RTされた数が多い順に、紹介していきます。

目次

 

9.1万RT、39.2万イイネされた「フレンチトーストのつくりかた」

たくさんRTされた理由は、たぶんこんな感じです。

・フレンチトーストの力:フレンチトーストが好きで自分でもよく作るという方が多かった(そして皆「クレイマー・クレイマー」が大好き)

・NHKの力:「NHKの料理番組のレベル高さはすごい」というご意見が結構ありました

・簡単さ:今まで「牛乳+卵」に浸していたのを、「牛乳液」「卵液」に分けるだけという簡単さ。「これは試してみたい」という方が多かった

・共感性:「家庭科で学びたかった知識」、色々ありますよね。ハッシュタグ(#家庭科で学びたかった知識)を作ってみたので関心ある方は是非みてみてください!

 

なお、このTweetがあまりにバズったのでNHKの取材を受けました。詳細は下記です。

www.shiratamaotama.com

 

 

2.5万RT、10.3万イイネされた「3歳長男とナス」

RTされた理由はこんな感じでしょうか。

・驚き:「ああ、よくあるイイ話ね…」と思って読んで、最後に「食べないの!?」と驚いた、という方が結構いました

・共感性:私もナスが嫌いだった、我が子もナスが嫌い、自分で育てたトマトを食べなかった、などの共感エピソードをたくさんいただきました

・微笑ましさ:長男が可愛い、情景が目に浮かぶようだ、といったコメントを多く頂きました。電車内で笑ってしまったという人も。

 

実はこのTweetに対して素晴らしいリプを頂いたので、ブログにも書きました。

www.shiratamaotama.com

 

 

2万RT、1.8万イイネされた「子どもの転倒による死亡事故」

 

 RTされた理由は、下記かと思っています。

・危機感:子育て当事者の多くが、「これは他人ごとではない」と感じた

・おどろき:「追いかけっこで転んだだけで、臓器損傷→死亡という大事故になることがある」ことに驚いた

・知らせたい:我が子が通う保育園の先生や小学校の先生にも知ってほしい、世の中の多くの大人にこうした危険性を知ってほしいという気持ちになった

・簡単さ:長文の報告書を箇条書きで5行にしたため、「とりあえずこれさえ読んでおけば理解できる」状態になっていた(報告書本体をあとで読もうと思ってRT・イイネした人も多かったかと思います)

 

ちなみに、このTweetにつなげる形で投稿した下記Tweetも2400RTされています。

これも同様の理由でRTされたと思います。

・知らせたい:子どもは自分の体調変化をうまく言語化できないので、「疲れた」「眠い」「寒い」などの言葉は気を付けなければいけない、と多くの人に知ってほしい

・メモ用:自分が覚えておくためのRT、という方も多かったかと。

 

 

1.5万RT、4万イイネされた「紅茶ポーション×生活クラブのバニラアイス」

 

RTされた理由は、たぶんこんな感じ。

・タイムリー性:そもそもセブンイレブンの紅茶ポーションがTwitter上で話題だった

・簡単さ:自分もやってみようと思う人が多かった(コンビニでそろうものの組み合わせ)

・希少性:生活クラブのバニラアイスという「知る人ぞ知る」アイテムを、他の人にも知らせたくてRTした人も多かった

 

おかげさまで美味しい情報がたくさん集まったので、ブログにも書きました。

www.shiratamaotama.com

 

 

8.2千RT、1.4万イイネされた「宝塚のラジオ体操」

 

RTされた理由はこんな感じですかね。

・タイムリー性:コロナ禍で在宅勤務に切り替わり、運動不足を解消したい人が多かった

・メモしておきたい:今すぐ10分の動画を見る時間はないけどあとで見よう、とメモ代わりにRT・イイネした人も多かったかと思います

・宝塚の力:そもそも宝塚が強い。

・ラジオ体操の力:みんな知ってる、でもちゃんと習ったことはない、コツを知りたい。という人が多かったかと。

 

 

5.4千RT、5千イイネされた「児童手当は大人のお小遣いになっているというのはウソだ」

 

RTされた理由は下記かなと思います。

・タイムリー性:朝7時に日経新聞から「児童手当を大人のお小遣いにしている人がこんなに多い!」と記事が出てずいぶん話題になり、私のTweetが同日の夕方16時半でした。

・共感性:子育て当時者が「やっぱりおかしいと思っていた!」と共感してくれた

・知らせたい:やはり子育て当事者が、「児童手当が大人のお小遣いになっているというのはウソだと多くの人に知ってほしい」とRTしてくれた

・もの珍しさ:結果的に「厚労省の報告書に間違いがあった」ということを、どこの馬の骨とも分からないワーママアカウントが指摘して、ちゃんと政府が報告書を修正してくれた、というのが「面白い」「珍しい」「すごい」と話題になりました。

 

このあと連ツイしてブログにも書きましたが、下記も2000RTされています。

 

 

4千RT、1万イイネされた「初めて〇〇した日」

 

RTされた理由はこんな感じですかね。

・共感性:子育て経験者から「私も3歳児健診で聞かれて困った」「まさに今困っているところ」「小学校でも聞かれます」など、共感エピソードがたくさん集まりました

・意外性:前半を読んで「ああ、子育ての記憶を忘れないように書いておくんだな」と思ったら、実は実用的な話だった、ということに意外性を感じた方も何人か見かけました

・メモしておきたい:子育て真っ最中の人々が、「自分用メモ」としてRTやイイネをしてくれました

 

こちらもブログにも書きました。 

www.shiratamaotama.com

 

 

3千RT、3千イイネされた「5歳まではブドウもミニトマトも1/4に切る」

 

RTされた理由は下記かなと思います。

・タイムリー性:ブドウを口いっぱいにほおばったお子さんの写真をTwitterに投稿された方がいて話題になっており、その数日後に「4歳児が幼稚園の給食で出されたブドウをのどに詰まらせて死亡」という悲しいニュースがあり、誤嚥の危険性に注目が集まっていました

・共感:「私ものどに詰まらせたことがある」「私の子どもも危なかったことがある」「あれは怖かった…」などの共感エピソードも多く頂きました

・驚き:「小さい子には小さく切ってと言われるけど、何歳まで切らないといけないんだろう?」と私も思っていました。「5歳まで」という情報に、「そんなに大きくなるまでリスクがあるんだ」と驚かれた方が多かったようです

・知らせたい:母親だけが知っていても子どもの誤嚥は防げません。父親や祖父母など子どもに食べ物を与える可能性がある人すべてに知っていて欲しい、という思いでRTされた方もいたようです

 

よろしければブログもご覧ください。

www.shiratamaotama.com

 

 

2.5千RT、4千イイネされた「庄内弁で言うと」 

 

 RTされた理由は、たぶんこんな感じ。

・話題性:そもそももとのTweetをしたまきむぅさんがフォロワー数3万越えで、「わたし可愛いから働かなくていいの」という面白いセリフをフランス語にしており、話題だった(当時、庄内弁だけでなく様々な日本語方言で大喜利状態になっていました)

・ギャップ:フランス語と庄内弁のギャップが面白いと思った人が多かった

・同調したくなる:ほかの方からもリプで様々な方言をもらいました。新潟、北海道、青森、岩手など。

・庄内弁の力:NHKの「おしん」のおかげか全国的に庄内弁は有名であり、「懐かしい!」という人や、庄内出身の方からも「Twitterで庄内弁を見かけてとても嬉しい」というリプをもらったりしました。「亡くなった祖母の声で再生された」と言う方も。

 

 

1.3千RT、3.5千イイネされた「夫の育休」

小泉さん、当初は「自分のことだけを考えていてはダメだ」と発言して育休をとらない方針でしたが、結果的には育休を取得されることにして、本当に良かったなと思っています。育休をとる男性が「自分のことだけ考えている」と思われる社会にしてはいけないと思います。

 

RTされた理由は下記ですかね。

・タイムリー性:小泉さんが育休をとらないとの報道が話題だった

・夫自慢:Twitterでは配偶者への愚痴がよくバズりますが、配偶者自慢やのろけもそれなりにバズっている印象です。

・共感性:自分も育休をとったという男性や、夫も育休をとったという女性からリプや引用コメントをもらいました

・広めたい:男性育休を取る人の話を広めたい人が多かったと思います

 

 

1千RT、2千イイネされた「慣らし保育は突然死予防のためにある」

 

RTされた理由は下記ですかね。

・タイムリー性:つぶやいたのが4月2日で、ちょうど育休復帰するタイミングの方が多かった

・驚き:慣らし保育にそんな重要な意味があるとは知らなかった、という方が多かったようです(私も知りませんでした)。

・広めたい:子育て当事者だけでなく、職場の同僚など多くの人に知ってほしいという方が多かったと思います

 

 慣らし保育の重要性は、多くの方に知っていただきたいです。

www.shiratamaotama.com

 

 

以上です。

 

まとめ

今回はRTが多い順に並べてみましたが、こうしてみると、RTが多いもの(多くの人に知らせたい)と、イイネが多いもの(自分用メモ、共感)とでもっと詳しく分析できそうな気もします。

 

私のTwitterはもともとリアル友人とのやり取りや自分の情報収集用のアカウントだったので、あまり「バズらせよう」という意識なく運用してきたのですが、この1年弱はたまに「バズる」ことがあります。

いったんバズるとフォロワーさんがぐっと増えて、その後徐々に減っていく(しかしバズる前よりは微増状態)というのを繰り返しています。

恐らくフォロワーを増やそうと思ったら、バズったTweetに似たTweetを繰り返すと新規フォロワーの期待に応える形になるんでしょうね。私は子育ての話も美味しいものの話も報道を見て思ったこともすべてひとつのアカウントで雑多につぶやいているので、例えば紅茶ポーションバニラアイスのTweetを見てフォローしてくれた人が、「子育て話には興味がないな」と感じてフォローを外す、ということもあるのだろうと思います。

それはそれで仕方ないかな、というか、フォロワー数を増やすことを目標にはしていないので、いろんな話にお付き合いいただける方は今後も是非お付き合いくださいませ…という気持ちです。

 

あと、私のTweetはバズってもあまり炎上状態にはなりません。たまーにいわゆるクソリプ的なものをもらうこともありますが、基本的には無難なことばかりつぶやいているので。一応、あまり主語を広げて人を批判しないようには気を付けています(例:「男は…」とか「日本人は…」)。

炎上覚悟で重要なことをTweetしてくれるアカウントを見ると、えらいなあ…と思います。

 

それにしてもTwitterは奥が深いですね!語り尽くせない!

 

【合わせて読みたい】

www.shiratamaotama.com

www.shiratamaotama.com

www.shiratamaotama.com

www.shiratamaotama.com