おたまの日記

都内で働く二児の母(東大法学部卒)が、子育てしながら考えたことや読んだ本、お勧めしたいことを書いてます。

妻が出産するならTwitterアカウントをつくったほうが良いと思う

#2018nov_baby

↑これがなんだか分かる人にとっては、なにをいまさら…という内容なので読まなくて良いです!

 

なにこれ?と思った人のために書きます。

これは、2018年11月生まれの赤ちゃんがいる母親(&父親)が使っているハッシュタグです。試しにTwitter上で「#2018nov_baby」と検索してみてください。生後2ヵ月の0歳児育児に奮闘している寝不足のお母さんたちの叫びをリアルタイムで見られると思います。

他にも例えば

#2018jun_baby これなら、初めての離乳食に右往左往するお母さんたちの声を

#2017mar_baby イヤイヤ期に突入して疲れ果てているお母さんたちの声を

#2019jan_baby そろそろ出産を控えてドキドキしている妊婦さんたちの声を

リアルタイムで見られると思います。もちろんお父さんたちも使ってますが、圧倒的多数はお母さんたちかな。

 

小さな子がいるお父さんにオススメの使い方はこんな感じです。

・自分の子供の生まれ月で検索してみる

→いま妻がどんなことに悩んでいそうか、結構わかる(子どもが寝ない、吐き戻しで洗濯が大変、母乳が足りているか不安、乳児湿疹、疲れた、孤独、夫がムカつく、夫が寝かしつけてくれて超感謝…)

・生まれ月の翌月で検索してみる

→来月、どんなことに悩みそうか分かる

 

私は長男出産時にこのハッシュタグの存在を知って、当時はずいぶん励まされました。深夜の授乳中には「私だけじゃないんだ」と思えたし、首がすわった、寝返りをうてた、歩いた、しゃべった、などなど、同じ月齢の子供たちの成長を身近に感じることができて、とても参考になりました。「うちの子はまだハイハイしない…」みたいな悩みも共有できて、うちだけじゃないんだと思えました。


特に初めての育児で不安なときに、24時間いろんなことに悩みますが、それをぜーんぶ夫に伝えるのは難しいですよね。

これから妻が出産するぞ!という男性には、是非ともTwitterで(アカウントを持っていないなら新しく作ってでも)このハッシュタグを常時検索ワードにいれておいてもらいたいなと思います。通勤中でも、ちょっとした空き時間にでも、このハッシュタグを眺めて、同じ月齢の子供がいるお母さんたちがどんなことを考えているのか、参考にすると良いのではないでしょうか。

Twitterの情報は玉石混交だし、デマツイートが出回ることもありますが、「妻の気持ちを知る/共感する」ためには本当に素晴らしいツールになると思います。

あ、もちろんこれから出産する女性にもこのハッシュタグはオススメです!


なお、このハッシュタグが一番盛り上がるのは産まれて数か月の間で、だんだんとみんな卒業していきます。例えば#2012nov_babyだと検索になにもひっかかりません(6歳だと、もうbabyじゃないし…)。また、月によってTweetは多かったり少なかったりします。#2017mar_babyは結構ユーザーが多いけど、#2017feb_babyは少なめかな。

 

私が今まで一番Twitterやってて良かったーと思ったのは、長男の予防接種(水疱瘡の2回目)をうっかり忘れていて、他所のお母さんのTweetのおかげで思い出したときです。。予防接種のスケジュール難しすぎ!おたふくかぜも任意だけど早めに予防接種しなきゃ!

ご参考になれば幸いです!