2020-04-01から1ヶ月間の記事一覧
結論:禁煙ゾーンで喫煙する人を見たら110番に通報して良い 私はこれまで「禁煙」と書かれた場所で喫煙している人を見たときに、自分がどのような行動をとるべきか分かりませんでした。 今回、もろもろあって警察官に質問したところ、「110番に通報してくだ…
在宅勤務になって1ヵ月以上。新型コロナウイルス対応で子どもが保育園に行けなくなって2週間。だんだん脳みそが疲労してきた感覚があります。保育園のありがたみを実感する毎日です。 突然ですが、私が今欲しい情報はこういうリストなんです…!というのを書…
自宅保育が長期化する可能性 新型コロナウイルスの感染拡大をうけ、東京都練馬区などでは6月末までの保育園登園自粛要請を決めたそうです。 保育園の登園自粛要請 練馬区、6月末まで延長 新型コロナ「収束、見通せず」 - 毎日新聞 一応わたしはこのブログを…
いまTwitter上で「ケーキ屋 コロナ」で検索すると、休業、閉店、倒産…などの言葉が並んでいます。悲しいです。 美味しいケーキ屋さんがつぶれてしまうのではないか 4月7日の緊急事態宣言を受けて、様々なお店が営業自粛などの対応をとられているようです。新…
Twitterに「アンケート機能」があるのをご存知でしょうか。 誰でも簡単にアンケートを作成できます。私もこれまでいろんな方のTwitterアンケートに協力してきましたが、なかなか面白いですよね。 さて、突然ですが、私も初めてTwitterアンケートというものを…
新型コロナウイルス対応で多くの保育園・幼稚園・小中学校が休園/休校/登園自粛となり、自宅保育とフル在宅勤務のコラボに心身のダメージが蓄積されている方が多いのではないかと思います。私もそのひとりです。 根本解決はなかなか難しそうなので、私はと…
男女には差がある、ということには異論ありません。 ただ、「要は女の話にはアドバイスしないでただ聞いていれば良いんでしょ」と言われれば「いやいや私だってアドバイスを求めるときはありますよ」と思いますし、男の子がピンクのスカートを履きたいときも…
黒川伊保子著『妻のトリセツ』(2018年出版)と、『夫のトリセツ』(2019年出版)を読みました。面白かったです。 妻のトリセツ 妻が怖いという夫が増えている。ひとこと言えば10倍返し。ついでに10年前のことまで蒸し返す。いつも不機嫌で、理由もなく突然…
原田マハ『たゆたえども沈まず』を読みました。素晴らしい小説でした。 知識から、愛すべき物語へ 私も、知識として知ってはいました。 フィンセント・ファン・ゴッホの絵が高く評価されたのは彼の死後だったこと、弟のテオが彼の生活を支えていたこと、ゴッ…
子育て中の悩み:ネックレスをつけられない 子どもってネックレスを引っ張るし、抱っこするときに子どもを傷つけたくないので、なかなかネックレスをつけられないんですよね。しかし布や糸でできたネックレスは「ほっこり」したデザインが多いので、フォーマ…