おたまの日記

都内で働く二児の母(東大法学部卒)が、子育てしながら考えたことや読んだ本、お勧めしたいことを書いてます。

保育園の卒園式から小学校入学にかけての日々

2023年3月の我が家、長男の卒園〜入学という一大イベントに直面しております。

 

この4月から始まる未知の世界への緊張感と「考えるべきことの多さ」に圧倒されている今の気持ちを書き残せるのは今しかない!ということで、日付に少しだけフェイクを入れつつ、3月〜4月にかけての日々を書き起こしてみます。

 

3月中旬〜4月下旬にかけて

・3月中旬:保育園の卒園式。感動的な式で「本当に…ありがとうございました…(涙)」と言葉を交わすも、3月末まであと10日ほど保育園に通います笑

・3月31日:保育園登園最終日。先輩ママいわく「親が仕事に集中できる最後の日」

・4月1日〜2日:土日なので入学準備品の買い忘れがあれば買いに行けそう。お弁当の食材も買わねば

・4月3日:学童に通う最初の日。学童にはお弁当持参です!朝の送りは「長男と次男を連れて保育園へ→次男を保育園に預けたら長男を学童へ連れて行く」、夕方はその逆パターンになるかな。

・4月第1週:一応、学童は朝8時から19時まで開いてるんですが、流石に学童に11時間もいると長男も疲れそうなので、私は基本的に在宅勤務にして、長男を早めに迎えにいこうと思っています。迎え時刻は、長男と日々相談して決めます。

・4月中旬:小学校の入学式。次男を入学式に連れて行くべきか、はたまた保育園に預けて行くべきか、悩み中

・入学式以降:学校が始まるので、朝の「長男を学童まで送る」がなくなります。登校班に朝7:40に待ち合わせして、6年生のお兄ちゃんたちに小学校まで一緒に行ってもらう日々が始まる予定。

・4月下旬:ついに給食開始。ここまで3週間ほどは毎朝、長男のためにお弁当を作る生活になる見込み(なお、学童には冷蔵庫はないので食中毒対策で保冷剤必須。ただしレンジでチンもしてくれないのでお弁当は冷たいまま食べる。しかも新一年生はお弁当を縦にしてはいけない意識が皆無なので汁もれ対策は必須。これまで保育園で出来立ての暖かい給食を食べ慣れてきた子にとってはちょっと厳しいかも?)

・GW明け:ついに学童から「集団で帰ってくる」が始まります。学童へのお迎えが必須ではなくなる。※学童からの集団帰りは17時に学童を出発するので、自宅には17時から17時半の間に到着することになる。できれば親のどちらかはその時間には家にいてあげたい。

 

ふあー!

どうか長男も次男も、体調を崩さず元気に過ごせますように。

 

ちなみに名前つけ作業は1日かかりました。

 

子どものお弁当作り

最近の私は、長男の口に合う、冷めても美味しい、食中毒の心配が少ないレシピを積極的に試しています。

お弁当で初めて食べることになるのはちょっと心配なので、一度は家で食べたことがある味をお弁当に詰めてあげたいなと思っています。

 

NHKあさイチが教えてくれた鶏肉の醤油漬けレンチンレシピは長男にウケました。

 

あと、このおにぎりもとても好評。

ひじき、ツナ、コーンをフライパンで炒めてふりかけ状にし、ご飯に混ぜ込むだけです。めっちゃ美味しくて2号のご飯があっという間になくなりました。

f:id:shiratamaotama:20230324224329j:imagef:id:shiratamaotama:20230324224336j:image

saita-puls.com

 

私、子供にお弁当作るの初めてなんですよね…

長男は「自分でお弁当作る!」と張り切ってますが、ちょっとそれは朝の時間の余裕がめっちゃあるときだけにさせてほしい…笑

具材には素手で触らない、生の葉物野菜は入れない(=彩り的には生のレタスとか入れたいところですが、ブロッコリーなど加熱系の野菜しか入れない)など気をつけねば。

 

あとは長男のメンタルに注意しつつ、4月を乗り越えたいと思っています。

(この辺の話は下記ブログで書いてます)

www.shiratamaotama.com

 

もうすぐ4月!

どっきどきです。

 

【合わせて読みたい】

www.shiratamaotama.com

www.shiratamaotama.com

www.shiratamaotama.com