おたまの日記

都内で働く二児の母(東大法学部卒)が、子育てしながら考えたことや読んだ本、お勧めしたいことを書いてます。

エゴグラムを試してみたら理想と現実がだいぶ違った

知人がエゴグラムをやってみたら面白かったとサイトを教えてくれたので、早速やってみました。

 

エゴグラムとは、自分の行動パターンを客観視できる性格診断テストです。

エゴグラムとは|5つの行動パターンがわかる性格診断テスト - 心理カウンセラーの種 (be-counselor.com)

 

無料だし、診断自体は2~3分でできます。

メモ代わりに自分のエゴグラムの結果をこちらに貼っておきます。現実の自分と理想の自分について回答しました。

結果をパッと見た印象は、「ずいぶん理想と現実が違うじゃないか」ということでした。え、真ん中がガクッと落ちてるのはなんなの??

 

ちょっとドキドキしながら解説を読みました。

 

私の現実(と理想)

左の要素から順番に書きます。

・CP Critical Parents(批判的な親)14:ちょい高め

規則や時間はきっちり守るタイプ。自分にも他人にも厳しい。

現実も理想も14なので、私としてはこのくらいの厳しさが理想ということかな?

 

・NP Nurturing Parents(養育的な親)16:高め

→面倒見がよく世話好き。共感しやすい。

現実は16だけど理想は18なので、私はもっとやさしい母親的な存在でありたいのかしら。

 

・A Adult(冷静な大人) 2:めちゃ低い

→物事を論理的に考えるのが苦手。考えるより先に行動するタイプ。

これ!現実は2だけど理想は20なので、私は自分が論理的でないことにすごく問題意識があるみたいですね。それはある。間違いないです。

 

・FC Free Child(自由奔放な子ども)18:高め

→感情表現豊かで、楽しむのが得意。

現実も理想も18なので、もうこれはこのまま高めで生きていきます!

 

・AC Adapted Child(順応する子ども)12:ニュートラル(高くも低くもない)

→ACが高いと「周りに合わせて順応する、平和主義」とのことですが私はニュートラルなのでまあそこそこの順応具合ということでしょう。

ただし理想は2なので、私は他人に左右されずに自分の思ったことを言えるようになりたいと思っているようです。まあそうね。

 

理想と現実がかなり離れているのはAとACですね。

 

Aを少し高めて生きていきたい

エゴグラムはN型とかM型とかV型とか、特徴的・多いパターンがあるとのこと。私のはM型に近い形だけどそれにしてはCPが高いんですよね…緩めのM型、という理解でよいのかしら。

この記事の後半では、FCの上げ方(物事を楽しみたい)やACの下げ方(高すぎるとストレスがたまる)など、各要素の上げ方や下げ方も解説されています。

エゴグラムとは|5つの行動パターンがわかる性格診断テスト - 心理カウンセラーの種 (be-counselor.com)

 

私はFCは高いしACもニュートラルだし、現時点の自分にそれほど「変えなければいけない」部分があるとは思っていません。が、「Aが低くFCが高い」タイプなので、感情に任せて行動しあとで後悔することが多い…もう少し後先考えて行動するようにしたほうが良いようです。はい…がんばります。

 

理想の自分に近づけるためにはAを高める必要があります。ACはこのままで良いことにします。

 

Aの上げ方3つ

Aが高まると、感情に大きく左右されたり、衝動的に行動して後悔する事も激減します。ポイントとしては

・プラス面、マイナス面(メリット・デメリット)を客観的に見る
・物事を明確に、具体的にする
・事実、状況を客観的に見る
です。

エゴグラムとは|5つの行動パターンがわかる性格診断テスト - 心理カウンセラーの種 (be-counselor.com)

 

そうね、衝動的に行動して後悔することがないように、「この行動をしたらどんな結果になりそうか?」と考える癖をつけることでAを高める、というのはちょっと取り組んでみることにします。

まあ私はFFS診断でも拡散が高かったので衝動性はなかなか変わらない気もするんですが…

 

エゴグラム、なかなか学びが多くて楽しかったのでご関心ある方は是非~!

 

【合わせて読みたい】

www.shiratamaotama.com

www.shiratamaotama.com

www.shiratamaotama.com